PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



明日は柏の葉公園にある「さわやか千葉県民プラザ」にてジャグリング&バルーンショーです。パチパチ!
天気悪いみたいだけどお近くの方遊びに来てね。客上げしていじっちゃうから~。うりうり~(^^;)

取り敢えず、お寺の新聞(寺報といいます)最新号が完成!書き始めると大抵、2時間くらいで終わっちゃうの。問題はその後のコピーなんだけど、、、。コピー機欲しいけどなんでコピー機ってランニングコストあんな高いの?絶対に何か裏事情があるはず、、、っていうか見え見えの集金システムですけど(^^;)

一応今建築中のおうちにはコピー機を置く場所も確保してあるんだけど、コピー機のリース料だけで赤字になっちゃいそうな会計だからなあ。

でもやっぱり「紙」はやめられないんです。あの手に持った感覚というかなんていうか。ネットのテキスト文字には絶対に無いんだよね。

やっぱり

手書き>印刷>画面上テキスト

ですって~。HPちまちまやってる僕りんがいうのもなんだけど、2年前まで住職でも何でも無かったから布教手段がネットしか無かったんです(布教できていたかどうかはナゾですが、、、)。お寺に住んでそこでバリバリ活動していれば、ネットでの布教はそれほど重要ではなくなるんだろうなー。

「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。」

いろいろ質問のメールとかいただいて、それなりに丁寧に返事するんですが、梨のつぶての人が意外と多いです。それくらいじゃ挫けないけどね。ふふん。

直接会って話をする>>>>>>テキスト

ですって~。

TEXTと言えば

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日から関西バルーン軍団の風船のmanaさんと三原さとしさんのバルーン展が始まります。パチパチ!

『4M
~for m~
manaは△さとしは□』

場所は Galerie Tzigane (大阪市中央区南船場1-7-3)
TEL/06-6266-6700

23日までやっているそうなです。なお20日はふぇいほあさんが助っ人で常駐されるそうです。
ふぇいほあさんのページ

バルーン作品の展示がメインですが、新しい技法の解説やワンバルーンエキシビジョンマッチ、バルーンショーなどのイベントも盛りだくさんのようなので関西近郊にお住まいの方、関西に用がある方は行ってみよう!


ようやく風邪が治りかけたと思ったのですが、ハナを思いっきりかんだときに鼻血が猛烈に出て止まらなくなってしまいました。杏里が側で♪I cann't stop~と歌っているかのようでした。

♪どうしてなの~鼻血が止まらない~

風邪で粘膜が弱っていたんでしょうね。畳と座布団を汚してしまいました。バカバカ。それにしてもここ1週間じぇんじぇん練習できなかった、、、。明日早起きしてやらなきゃ。そして練習後の朝ご飯は納豆だ!粘膜強くして「どろろん粘膜ん」と呼ばれるようにがんばるじょ~!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日本の放浪芸などで夙に知られる小沢昭一が小沢昭一的こころで

「これから先、生き残る『芸』はインストラクターだ」

といってました。パチパチ!

プロとアマの境がどんどん無くなって、そのうち一億総国民芸人時代がやってきたとき、インストラクターのみが唯一、お金(お手当)をもらえるようになるだろうと。

あの東武ワールドスクェアでさえ、
「あれくらいなら俺でも作れるかも」
という観点でしか語られないのですから、芸なんて、ひいてはマジックあたりでは
「タネさえ分かれば俺だってできる」
という見方しかされなくなるでしょう。

実際、ジャグリングをしていると
「ちょっとやらせて」
バルーンをしていると
「作り方教えて」
マジックをしていると
「タネ教えて」
ですから、あたらずも遠からずです。



実際僕りんもいろんな業界のプロににいろんなことを教わりましたから。


違うのよー!松井千夏のDVDをチェックしたのは昔スカッシュを教わっていた小藤コーチを倒して日本一になったのはどんな子か知りたかっただけなのよー!まさかこんなかわいい子だったなんて、、、誤解よー!

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




レッドソックスに決まったようですなあ。パチパチ!

60億かあ、、、、。松坂の場合、結局高校卒業後すぐにプロに行って正解だったのかなあ。当たり前だけど結果は終わってみなければ分からない。やりたいようにやるしかないやね。

以前ミック・ジャガーがインタビューで言ってました。
「俺の腕を切ってみな。札ビラがでてくるぜ!だけど、もし俺が、俺たちが金のためにロックをやっていたら、ローリングストーンズは無かったろう」




スポーツ選手の年俸なんかが分かるとすぐに「スポーツ」=「お金になること」をさせようとするお父さんお母さんたちがいるんだけど、そりゃあお金は大事です、だけどその為にスポーツをさせるなんて子供がかわいそうじゃんね。

お金は何かを買うためにあるものです。欲しい何かが無いような人生じゃつまらなすぎるぜ。


「ねえねえお父さん、何で僕はこの家に生まれたの?」
「そりゃあ、俺の老後の面倒を見てもらうためだよ。頑張って勉強して頑張って稼いで、お父さんにクラウンかシーマをプレゼントしておくれ」
「、、、、、。」

あのですねー。僕りんほど教育熱心な親はいませんよー。果てしなく強固な意志を持って「塾通い」や「早期教育」をさせていません。受験や就職試験の遥か先にある「人間試験」を目指して猛烈に遊ばせています。


「ねえねえお父さん、何で僕は毎日のほほんとしてていいの?」
「そりゃあ、俺の老後の面倒を見てもらうためだよ。頑張って遊んで頑張ってご飯を食べて、お父さんにムーヴラテか三菱のiをプレゼントしておくれ」
「、、、、、。」


~写真:昨日の朝、渋滞中の外環自動車道で見た富士山

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




群馬の高崎まで伝授会に行ってました。パチパチ!
他宗派でマイミクのしゅんてつ坊さんがいてびっくり。

「本当にお坊さんだったんですね」
「プリンコちゃんも」

実はもっとびっくりする人とも沢山会ったのですが。群馬まで行って良かった!マイレボリューションしちゃいました。来年もやることいっぱいあるじょ!

病み上がりだったので終了後は一目散に水と緑と歴史の町、流山へ。
なんとかハードスケジュールを乗り切った!今まで不義理をしていた方々すみません!明日からは通常営業です。

録り貯めていた『のだめ』も見なきゃあ(^^)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




うちの師僧のお寺はめっちゃ寒いのです。山の裏手にあるため午後にならないと陽が差しません。低気密低断熱の為、床から地面が見えたり壁から外が見えたりします。

昼間のご法事で隣の神社の七五三に負けないようにと声を張り上げていたら、なんとなく喉の調子が悪く、夕方になって寒気、頭痛などの症状が出始めました。恐らくあれです。例のヤツ。早く虫を退治しないと。

今我が家には暖房器具が無いのです。奥ちゃまが引っ越す前に物を増やさないようにしようと。しかし、ファンヒーター、これは買うべきでしょう!?えーん寒いよう寒いようー。

これはもうさっさと寝ちゃうに限ります。パチパチ!明日は開店と同時に農協へDASH!していろいろハンコを押してもらう。それからさらにDASHで宗務所という宗派の事務所へ。夜は大学時代の友人らと非常に重要な会議があり深夜帰宅予定。
その夜の会議のために(その為だけに)体調を整えるという間違った生活を送る僕りん。

~写真~
篠栗の南蔵院にあった人間椅子ならぬ仏陀椅子。いやこれがホントの安楽椅子?恐れ多くて座れなかった(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週来週は取り敢えず忙しいッス。パチパチ!

よく定年退職をされた方々が暇人をバカにするそうです。
「あいつは仕事以外何にも無かったから、退職したら毎日ブラブラしてやがる」

でもねー、僕りんと同世代のヤツはみんないいますよ。今一番欲しい物は『自由な時間』だと。ブラブラこそが最も欲しかった物なんだからいいじゃない!タヌキのきゃんた○だって風が無くてもブラブラよ!!

何にもやることなくていいじゃない。
  空白の時間を恐れるな!
友達いなくていいじゃない。
  孤独を恐れるな!
会議室でお弁当食べてもいいじゃない。
  見逃してくれよ!

でもね。忙しいのを自慢するようになっちゃ、それはそれでいかんよね。

忙しいのは自分の勝手だもん。他人に言い訳しちゃいかんよ。

そうなの。実は僕りん毎日暇人なの。
ま、、、、暇なのも自分の勝手か(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中野にもVOW’S BAR出来てたのね。パチパチ!
お詣りに行かないと、、、。

昨晩、夜中の3時ちょうどくらいにアパートの駐車場から車上荒らし対策の警報が!
我が家のぶーふーうーと僕りん、全て飛び起きる。
「落ち着け!父ちゃんが捕まえてやるぜ。あちょー!」
窓を細~く開け、ベランダから駐車場を覗くが賊は見えない。

「どうせ猫かなんかだよ、、、。寝よう寝よう」

しかし、いつまでたっても警報は鳴りやまない。どうやらアパートの住民全てが起こされてしまったようで(もっともその為の警報だからねー)、隣の部屋も上の部屋もガタゴトしだしました。

「早く止めてくれないかなあ。うるさいなあ。」
この時点でまさかあんな事になるとはつゆ知らず。

結局、、、、、



朝まで鳴り続けました(^^;)



車の持ち主一家が旦那は出張、奥さんと子供はすぐ近くの実家に泊まりに行ってその晩はいなかったのです。ハラホロヒレ~。

一家揃って寝不足だったので朝ご飯の時はなんかこう、家族がまとまった感がありました。一つになれたね僕たち、みたいな。

夕方持ち主の奥様がお菓子を持ってお詫びに来たそうです。アパートの誰かが文句言いに行ったんだろうなあ。同情しちゃいます。かえって申し訳ないです。

「で、そのいただいたお菓子は?」
「子供たちの友達と私で食べちゃったよ。なんで?」
「いや、、、別にいいんだけど、、、」

、、、やっぱり、我が家はあまりまとまっていなかったようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺役員会でした。パチパチ!
円東寺は客殿庫裡建築中のため、近くの神社の社務所にて。

拳を激しく振る僕りんの、チャウシェスクばりの独裁ぶりをもってしても、議事が暗礁に乗りかかり、さてどうすんべ~となった途端、


「まあま、住職さんよ。飲みながらやるべよ」
「へっ?」

いやあ、出るわ出るわ。どうやら廊下に隠してあったようです(^^;)
みなさんそれぞれ自宅からお新香だの揚げ餅だのいっぱい持ってきていて、元酒屋さんがビールまで…。
僕りんは聖職者だからアクエリアスでしたが。

一気に村の寄り合いモードに突入。こりゃあ、やっぱりお寺でカラオケセットを購入するしかないようです。
あと『釈お酌』も(^^;)


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




全ての病気はやっぱり虫のせいだったのです。パチパチ!

ようやく水と緑と歴史の町、流山へ這々の体で帰ってまいりやした。
今回のお仕事内容は福岡県の篠栗八十八ヵ所霊場の実態調査だった訳ですが、それにプラスしてこっそりお詣りしたのが、、、

○太宰府八幡宮
調査結果:梅ヶ枝餅がおいしかった
九州国立博物館
調査結果:近年稀にみる箱もの。虫のキーホルダーを研究資料として購入
誕生院
調査結果:保育園児がかわいかった
○蓮厳院(佐賀 鹿島)
調査結果:ご住職にみかんをいただいた
長谷寺
調査結果:青コショウの売店は休みだった
○東長寺(福岡大仏)
調査結果:でかすぎ


~私は聖職者なのでラーメンは食べません~

1日目:長浜の屋台で長浜ラーメン
2日目:ホテルの側で博多ラーメン
3日目:高速PAで佐賀ラーメン

どうやら虫が食べたようです。


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »