goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



流山おおたかの森駅の駅前広場でダイハツタントのCM撮影をしてました。パチパチ!
午前中雨だったし風がすごいし今日は中止だろうと思ってましたが、イトーヨーカドーに買い物ついでにちろっと覗いてみたら、、、やってました。警備の人が野次馬整理にやっきになっていました。ま、僕りんもそのうちの一人なんですが、、、。
ほとんどの人が

「なになに?何の撮影!?」

と言っているだけなんです。それを警備の人が
「いえ、僕たちにも知らされてないんです」
とか白々しい事をいうから余計に整理できなくなっちゃうんじゃないかなあ、と。
はっきりと
「新しいダイハツタントのCM撮影で、小池栄子さんとユースケサンタマリアさんが出演するものです」
って言っちゃえばいいのに。そしてその上で、
「もう二人の出番は終わってしまったようです」
と言えば、みんな
「へー、そうなんだ」
で済むんじゃないかなあって。どちらにしろウソは罪、かな?

取り敢えず、通りすがりの修行僧が電撃スカウト作戦は不発に終わりました、、、。

コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )




新東京タワーの名称候補が決まったようですね。パチパチ!
確かにライジングだかなんだか、日本の首都のシンボルが横文字なのはいかがなものか、とは思います。ですけどね、

『ゆめみやぐら』

これはないでしょう!?
タワーという名称部分は敢えて外したいのでしょうが、外す必要ないと思います。“新”も敢えて外したいのでしょう。これは仕方ない。僕りんも外したい。
東京タワーの東なんだから「東東京タワー」とか。京も抜かして「東東タワー」?
うん、これいいジャン!舌っ足らずな感じがかわいいし、縦書きにすると東東もTOTOも左右対称だから見栄えがするよ!
『TOTOTOWER』
だめ?

今春から流山中央高校と流山東高校が合併して「流山おおたかの森高校」という高校になるのですが、これに対し「長すぎる」「縮めて“おた高”とか言われそう」などの声があがっているようです。一部で候補に挙がっている『おいでよ!どうぶつの森高校』←僕りんはこれが秀逸だと思ってるんですが(ウソ)

写真
ラナンキュラスは葉っぱに雨が当たらない、日あたりの良い場所がいいのだそうな。でも乾燥させちゃいけない。意外と難しいのね。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




チベット武力弾圧に抗議するデモが22日(土)午後1時から中国大使館近辺で行われるそうです。パチパチ!

私はご法事のため参加できないのですが、お近くの方、当日からだが空いていて今回の武力弾圧に憤りを感じる方はぜひ!
北京オリンピックのボイコットを叫ぶ人がいますが、オリンピック目指して頑張ってきた選手のことを思うと、賛成しかねます。
でも、このまま普通に参加だと容認と取られそうです。あれだけの殺戮が行われ、もはや内政干渉うんぬんというレベルじゃないと思うんです。それにしてもチベット仏教の僧侶は立派だ。それに引き替え、僕りんときたら、、、。

また反対にスポーツに政治を持ち込むなという意見もあります。オリンピックに政治を持ち込まないためにも、政治家の人たちには頑張ってもらいたい。チベットや台湾が無理でも、、、、せめて餃子くらいはピシッと頭下げてもらいましょうよ(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




僕りんが「自宅用です」と言って買った黄色いRODYちゃんが大人気です。パチパチ!
もう、家族4人で奪い合い。一度またがるとなかなか降りず手放さず。「金のガチョウ」と呼ばれてます。

明日は桜の開花予想がされる日です。出来れば2、3日早まって欲しいっ!4月2日の長谷寺参拝の日にせめて5分咲きくらいになっていればなあ~。
4月5日の松戸市常盤平さくら祭りはこの分だと満開みたいです。今年は2年振りにPRINCOちゃんのパフォがあるわよっ!

写真
ちょっと暗いけど、これは牡丹咲きのツバキ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ツバキです。パチパチ!
唐子咲きという咲き方だそうで、名前は分かりません。
誰か知っていたら教えてください。
テレスコとかステレンキョウとかいうのはやめて下さい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




枝垂れ梅です。パチパチ!
お彼岸前に満開でした。もう散り始めです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お彼岸です。パチパチ!
昼間はいろいろと来客があったりお参りの人も大勢みえるのでそこそこの忙しさでしたが、夕方になるといつもの静寂に。
おおたかの森のTOHOシネマズでワンコイン上映をしているのですが、たまたま今週は『かもめ食堂』だったのでエイヤッと観にいきました。
かもめ食堂で出す料理がめっちゃうまそうなの!
奥ちゃまに聞いたら有名なフードスタイリストが演出しているんだそうな。

「うまいだろ?人に入れてもらったコーヒーはうまいんだ」

人に握ってもらったおにぎりはおいしい。
誰かに必要とされて、誰かの為に何かをして。
誰かを必要として、誰かに何かをしてもらって。
小林聡美がとっても落ち着いた、いい演技をするんです。
食堂が満席になったシーンでは思わず小林扮するサチエに拍手しそうでした。パチパチ!

来週のワンコインは『天然コケッコー』。これまた楽しみです!


おおたかの森にGROB KIDSって店があって、たまにセールでRODYを3990円で売るんです。これ以上安い店を知りません。ネットで探しても無いです。今度セールをやったら買いたいなーと思ってました。もしセールになるなら開店1周年あたりだろうと山を張っていたんです、、、、。


買っちゃいました(^^;)

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




明日からお彼岸です。パチパチ!
今日は自治会の班の収支決算報告でした。昔から住んでいる方達は
「ホント、この辺は明るくなったよー」
と言います。
「えっ、これで!?」
と思いますが、確かに僕りんが流山に越してきた12年ほど前は正直
「こんなとこにお寺があるなんて」
って感じでしたから。

録画してた『UDON』観ました。寝そうになりました、、、。ユースケサンタマリアはいいんだけど、小西真奈美が最後まで浮いている感じがしてダメでした。その点、鈴木京香はやはり凄いわ~。

夕方から夜にかけていろいろ凹みそうになりましたが、そういう時はナンペーさんの例のコーナーを観ます。元気が出る!という訳ではないのですが、何となくがんばれそうな気がしてくるんです(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山おおたかの森SCが一周年で盛り上がってるようです。パチパチ!
うちの前を風船を持った子が通り過ぎてゆきます。今朝の円東寺一斉掃除に来た子はもっといいのもらえたのに(^^)!
そうです。円東寺の客殿庫裡も今日は一周年でした。いつもよりがんばってお土産バルーンを作りました。はふー。

そしてなんと、今日は寺犬ロッタちゃんの誕生日。さらに世を忍ぶ仮の母の誕生日、さらにさらに世を忍ぶ仮の義母の誕生日、そしてそして、、、、奥ちゃまの誕生日!3月15日は我が家の誕生日フィーバーなのです。

SCではエコバッグを配っているそうで正直
「他の物ないの?」
って思います。

エコバッグって名称からすると石油の無駄遣いをしないからエコロジーだってことなんでしょうけど、実際にはじぇんじぇん違うのはいろんなメディアで言われてます。

○レジ袋は元々、石油精製の際できるナフサを原料としてるからレジ袋を減らしても石油の使用料は減らない←もっともこれに対してもいろいろ反論あるようですが。
○ポリエチレンレジ袋の代わりにもっとたくさん石油を使うゴミ袋を作って燃やしているのは本末転倒。←行政とゴミ袋業者の癒着の匂いがします、、、。


僕りんが思うのはエコバッグを複数持っている人がいるのは変!ってことです。カロリーハーフのケーキを人の3倍食べてダイエット宣言しているような気がします。僕りんなら鉢植えとかを配るけど、やっぱりエコバッグの方が安価だし持ち歩いてくれればSCの宣伝にもなるってことなのかな、、、。


4月8日の円東寺はなまつりではお花の苗を配るわよっ!有言実行よ~っ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新潟から帰ってきました~。パチパチ!
ツイスターズ2007以来の新潟です。っていうか、人生で2回目か(^^;)
佐渡に行ったときも一応通りましたが駅からTAXIだったし。

真言宗豊山派仏教青年会50周年の記念結集(けつじゅう、と読みます)に合わせ、新潟の震災復興を祈るコンサート形式の大法要でした。ヘヴンリークワイヤー(ゴスペル)と千手観音(中国障害者芸術団)とのコラボレーション。声明を唱える坊さんは約250名。僕りんも250分の1として頑張りました。終わったら声が枯れてました、、、。

千手観音はネットで動画も観られるし、テレビでもちょこちょこやっているそうですが、リハーサルでお揃いの黒ジャージでの演技を観られたのがちょっぴりうれしかったです(^^)

一夜明けて、今日の午前中は記念講演。講師は拉致被害者の蓮池薫さんでした。蓮池さんの話を聞くまでは「何でみんな向こうでの事を話さないんだ?」とか「何で政府の対応はあんなにぬるいんだ?」とか思ってましたが、なるほど納得。やはり人の命がかかっているので、会話が成立しない相手ということもあり、慎重に臨むべきなんだな、と。我々一個人ができる事は何だろうなあ。忘れない、風化させない、それ以外に何か出来ないかしら、、、、。

眠れぬ夜を嘆く者は多いが 目覚めた朝に感謝する者は少ない

平和な日常に感謝!

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »