PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



今日は我孫子まで、お施餓鬼のお手伝い。パチパチ!


午前、午後と二回お話をさせていただきました。二回話して、二回拝んで、昨夜の寝不足もたたって、さすがにグロッキー。
夜のお寺ヨーガに備えて、夕方はバタンキューさせていただきました。
お寺ヨーガでは参加者の方から、その人の知り合いの不思議な話を伺いました。

火事除け観音のお寺で、観音さまに手を合わせていると、携帯が鳴り「あんたんち火事よ!」
大慌てで家に帰ると、周りの家はぐるりと焼けたのになぜか、その知り合いの家だけ、ドーナツの穴のように燃えなかったのだとか。



まだまだ、お施餓鬼に出仕するお寺は残っていますが、私が法話を頼まれているのは今日でおしまい。わーい。自分におつかれー!
とにかく、24,25日の円東寺お篭もり会が終わるまで、夏風邪ひかないように、最終コーナーを駆け抜けるわよーん!


スタミナ観音さま、どこかにいらっしゃらないかしら(^^;)


おまけ~
空いた時間にエゴサーチ…
昨夜の元カレ元カノフリーマーケットの記事を発見。
この僧侶、なんか、顔が疲れてるなー(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は桐ケ谷の西栄寺でお施餓鬼会(せがきえ)でした。パチパチ!



いつも感動する真如堂(本堂向かって左手前のお堂)の梁。

市野谷の立堀本家の母屋(ゴルフ練習場・ロッキースタジアムに行くときに左手に見えます。ちなみに社長の苗字に岩の字がつくのでロッキーという名前にしたとか)と共に、伝え残したい日本建築です。


そして今日は、平方の福性寺へ。
施餓鬼会自体は年間を通して行われる仏教法要ですが(真言宗豊山派の総本山長谷寺では365日毎日行ってます)、お盆に併せて行われるこの時期の大施餓鬼を附施餓鬼(つけせがき)とも呼びます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




上野の鈴本演芸場で、柳家さん喬師匠が『牡丹燈篭』をやるから行かないか、と先輩住職に誘われ、いそいそ出かけました。パチパチ!
実際に全部やると3時間だと聞いていましたが、今夜は1時間15分でした。それでもすごいですが(^^;)
場内は平日なのに満員御礼。浴衣姿の若い女性も多く、流行っているんだなーと改めて感じました。

夜の部途中から入場し、寄席は番組表通りに進行していきます。20時半から、トリのさん喬師匠登場。まくらもそこそこにいきなり、始まりました。
相関図はこのサイトを見て、ようやく分かりました(^^;)
昔の日本人はこういった「因縁」を信じ、恐れ、大事にしていたのだと思います。

♪親の因果が子に報い~

というのは差別や偏見を生み出すこともありますから、もろ手を挙げて賛成はできませんが、人によっては一定の抑止力も持っていたと思うのです。
現代の世なら、なんと言って、子どもを善へ導こうか…


というより、まずは自分が善の道を歩みなさいよと(^^;)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明後日、8月19日(水)19:30から、渋谷の道玄坂『ヒミツキチラボ』
『元カレ元カノフリーマーケット』なるイベントが開催されます。パチパチ!



「成仏させて、諭吉に変えちゃおうぜ!」って、こらこら(^^;)
※内気で伏し目がちなお坊さんがイベントのお手伝いをすることになっています。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




公益財団法人「仏教伝道協会」設立50周年を記念して、声明コンサートが開かれます。パチパチ!


日時:平成27年9月11日(金)開場18:00 開演18:30 (20:30終演予定)
場所:恵比寿ザ・ガーデンホール

全席指定2000円
◇チケット問い合わせ:ネクストロード 03-5114-7444 (平日14-18時)





声明(しょうみょう)とは、節のついたお経で、すべての音楽のルーツとも言われています。
ご興味にある方は、円東寺チラシがありますので、ぜひお手に取られてください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆に合わせて例年行っている、お仏壇訪問ですが、今年も無事に終わりました。パチパチ!
ちびっこが待ってくれているうちはホントうれしいです。ちっちゃな女の子からナゾのプレゼントを手渡されたり、変な質問をされたり、元気をたくさんもらえます。
「おかあさーん!ラジオたいそーの人きたよー!」
「うーん、間違ってはいないけど、和尚さんだから(^^;)」



ちびっこにはバルーンを作ってさしあげているんですが、今年一番困ったリクエストは、

「八咫鏡(やたのかがみ)!」
「おいおい、動物にしなよ、動物動物!」
「じゃあ、八咫烏(やたがらす)!」
「……。」



大人の方へは、円東寺の秋の参拝旅行のお誘いをひたすらしていました。

「せっかくの機会だから行きましょうよ!」
「いやあ、私、足が悪いから」
「じゃあ、私が背負いますから!」
「考えときます」
「ホントに考えてくれますか?」
「うん、考えるだけ」
「ぎゃふん」

こんなんばっか(^^;)
『ぶっちゃけ寺』ネタも多かったですねー。やっぱりテレビは凄いわ。

区画整理で道路が変わったり、引っ越された人も多いので、伺う順番を少し変えなきゃなー。あと2,3年で落ち着くだろうけど。
そうそう、3・3・28中駒木線と県道との交差点(流山市民総合体育館の交差点、宮田モータースの前)は、コンビニかと思っていたら、飲食店ができるらしいですね。もっとも飲食店と言ってもいろいろあるからなー。牛丼屋さんとかファーストフードとかできても、聖職者だから行かないし。

今年は、悩み相談をだいぶさせてもらいました。悩みを聴くんじゃなくて、私がみなさんへ相談していたという、、、、。檀家さんに、こんだけ悩み相談しまくる住職って、いてもいいのだろうか(^^;)

とまれ、今年も皆さまからの善意と和顔愛語、そして1週間頑張れた健康な身体に感謝!




写真~
現在の都市計画道路3・3・1芝崎市野谷線

8月中に歩道が舗装され、9月から再び、流山市立おおたかの森小中の通学路になります。11月には車道が完成。その頃には、円東寺墓地復帰工事も始まっていることでしょう。まもなく境内一新です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ようやく雨が降りました。パチパチ!
昔だったら日照りで飢饉が起きていたことでしょう。


写真は昨日のもの。
緑地帯に植えられたツツジがどんどん枯れています。



植えたばかりだから、まだ、地中深くまで根が張っていないんでしょう。



とりあえず明け方にバラバラっと降りましたが、もう少しまとまった量が降らないと、ツツジが全滅しちゃいそうです。調整池の周りの御衣黄桜も今年植えたばかりだから、かなり心配です。





、、、、、でも、まとまった量を降らすのは夜にしてね(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日はようやく流山にもまとまった雨が降るようです。パチパチ!

だけど、、、、できたら、、、、昼間は降って欲しくないという、個人的なわがまま(^^;) #お盆あるある2015ですな。
まあ、日頃の行いがアレですから、覚悟はしてますが、、、。もうこの際、記憶に残るお盆にしちゃって!
♪激しい雨 もっと強く降り付けろ 渇いたのど 空っぽのこの街に~



流山おおたかの森小学校のグリーンカーテン。夏休み中も健気に日射しをブロックしてます。



ぐぐっと、ズーム…。

もう、ゴーヤが熟しちゃってます(^^;)


朝早くから、せっせと花粉集めをするハチさん。今年は境内の蓮の花があまり咲きませんでした。睡蓮のように一度根を掘り返さないとダメなんだろーなー。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『まちづくり人 養成講座』第3期 開校です。パチパチ!
すみません。説明会は終わってしまいました…。
募集はまだまだしておりますので、我こそはと思う方はぜひ!





チラシが欲しい方は、円東寺にもございますのでご遠慮なくお声がけくださいまし。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「名前なんて所詮、人間が付けたもの、意味が無い」と言ったら、先輩住職から「君ねー、『声字実相義』を読みたまえ!」と一喝されました。
大師の著作は格調高すぎて、お盆で疲弊している私の頭には全然入っていかない~
文字には音や光があるのだから、確かに意味はあるよなー。パチパチ!

今日、お仏壇訪問の途中で千葉ニュータウンを通ったんです。いや、もうすごいのよ。どんどんマンションやお店ができてて。これからどんどんいい街になるでしょう。だけど、私的には「ニュータウン」って名前がどうも、、、、(関係者の方ごめんなさい^^;)


お笑い芸人のつぶやきシローが「あの頃はつぶやきの“き”っていうのがおしゃれだったのよ」って以前言ってて、なるほどと思いました。新興住宅地に“~タウン”とか、“~が丘”とか。その前は“~台”とか。
当時はナウでハイセンスでバッチグーだったはず(^^)


最近だと「流山おおたかの森」の“の”っていうのが、おしゃれなんですね。
ちょうど今、流山市にできる新体育館のネーミングライツパートナーを募集しているんです。年間1200万円払えば名前をつける権利がいただけます。わーい。
旧称は『流山市民総合体育館』。これを今風におしゃれにすれば、どうなるか、、、、うーむ。


そうそう、おおたかの森に『GOHOBI』って日本料理屋ができるそうなんだけど、日本語をローマナイズが、どうやら今はおしゃれっぽい。
でも、和食「ご褒美」って、、、、喫茶「ひまつぶし」とかスナック「より道」らのネーミングセンスと大差な、、、、いやいや、まさかそんなこと無いですね。私の趣味を押し付けちゃいけないです(関係者の方ごめんなさい^^;)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »