PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



本日は、流山市桐ヶ谷の西栄寺の大施餓鬼会でした。パチパチ!


円東寺でも、この旛(※)、掲げたいんだけどな、、、、オンフラニフラニソワカ。(※餓鬼を集める旛)



桐ヶ谷という地名からして、かつては桐の木がたくさん生えていたのでしょう。実際、こちらのご本尊阿弥陀如来は室町時代に桐の木で彫られています。


円東寺に江戸時代から伝わる薬師如来も桐の木で彫られているので、かつてはたくさん生えていたのかなーなんて。
連日、市内真言宗寺院ではお施餓鬼が続きます。明日は平方の福性寺に伺いますです。平方(江戸川台)でお会いいたしましょう。アスタ ルエゴ!




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




お坊さんに教わる『悩みを手放して幸せをつかむ生き方』が、発売されました。パチパチ!

こちらは一般の方からの質問にお坊さんが回答するQ&Aサイト『hasunoha』で、反響(「いいね!」ではなく「有り難し」というボタンです^^)が多かったものの一部をまとめた本です。


仏教では悩みを物理的に解決はしません。

「お金持ちになりたい」
「自分の容姿に自信が無い」
そういった悩みに
「こうすればお金持ちになれますよ」とか「エステに通いなさい」とかいう回答はしません。だって、幾らあればいいのか、どういう容姿ならば満足か、は人それぞれですから。

だからこその「悩みを手放す」です。私たちはいかに不要なものを持ちすぎているか。こだわり、プライド、嫉妬、使わないマジック道具、、、、、、そういったものを持っていれば、毎日、悩みは尽きません。悩みの元になっているそれらの不要物とサヨナラすればいい、そんな回答がたくさん載ったMOOKです。ぜひ書店でお手に取られてくださいませ~。



回答僧侶一覧~
結構、みんなHPアドレスとか載せてるっ!私も載せれば良かったなー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆が終わると、流山市内の真言宗寺院でお施餓鬼シーズンとなります。パチパチ!

今日は鰭ヶ崎の東福寺
住職の奥様と『神は見返りを求める』(一部シーンが東福寺で撮影されました)の話で盛り上がる、、、、と思ったら、「見逃しました~」って、、、、、、あうっ(T_T)

写真~
東福寺の奥之院に建立された大仏。開眼法要は11月だそうです。

これで、流山市内に大仏は鰭ヶ崎の東福寺奥之院、豊四季霊園の長谷型十一面観音。そして、大仏では無い(※)ですが、円東寺の立木十一面観音と3体。『三大仏巡拝』とか企画したいなー(^^)
南流山駅集合、流山おおたかの森駅解散で、行程約7km。歩いても半日で回れますから。


※仏さまの正式な身長は丈六と言って、4.8m。それより大きいものを大仏と呼びます。円東寺の流山立木観音さまは、およそ丈六なので、原寸大なのです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




令和4年の円東寺お仏壇訪問、無魔終了です。パチパチ!
明日の15日は、都合でお留守だった御宅がお寺に来る日となっております。


毎年、Tシャツに短パンで回ればどんだけ楽だろうとは思うのですが、武士は食わねど高楊枝、坊さん暑くても袈裟脱ぐなと、前時代的努力を続けております、、、、


「円東寺さんはいいですね。うちのお寺の住職は全然来てくれませんよ」とか言われることもありますが、私も体力的に伺えなくなる日がいつか必ずやってきます。
ですので、あくまでもそれまでの間の話です。そもそも自分の普段の行動に自信が無いので、せめてお盆くらいはと汗を流しているというのが実際のところです。

若い頃は、「形じゃないんだ。気持ちが大事なんだ」と恥ずかしげもなく言っていました。しかし、歳をとって思うのは、人の気持ちほどあいまいで不確定なものは無いということです。
昨日まで大好きだった人が大嫌いになったり、ほんの一瞬で泣いたり笑ったり怒ったり、らじばんだり。
だから、少なくとも形だけは理想に近づけたいと思っています。

とりあえず、がんばってくれたマイカー、両足、のど、、、、、何より、和顔愛語で玄関を開けてくださった檀信徒の皆々様に感謝です。



写真~
境内に勝手に生えてきたトマト。鳥の糞から芽が出たのかなあ。



あれ?トマト、、、、、ですよね(^^;)。食べても大丈夫ですよねっ!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝の新聞折り込み広告を見て、「かない」ってなんだ??と意味が分かりませんでした。思わず調べちゃいました(^^;)


きちんと推しと向き合っている人は
「推すしかない!」
とすぐに分かるんだそうで、、、、

もともとお寿司って、お茶のことを「あがり」って言ったり、シャコのことを「ガレージ」って言ったり、、、、今も昔も洒落が効いた世界なんだってことですね。


さてさて、円東寺お仏壇訪問(お盆棚経)は、早くも佳境を迎えました。パチパチ!
お昼頃にザーッと土砂降りになりましたが、ちょうど、拝んでいるときだったり、車で移動中だったりで、傘要らずのまま本日は終了。日頃の行いには自信が無いのですが、、、、、我ながら悪運が強い(^^;)
今夜は、自室でのん気に台風が通り過ぎるのを待ちます~


追伸:twitterで今年もハッシュタグ、#坊さんあるある2022盆 が盛り上がってます。僧侶の皆さん、明日もがんばりましょー(^^)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山市おおたかの森の子ども食堂「〇〇食堂」では、明日13日夜の『森のNight Cafe』で、トマトスカッシュの販売をする予定でした。パチパチ!

予定でした、というのは、、、、、残念ながら、明日の夜の『森のNight Cafe』は、台風接近のため中止だそうです。ううっ。
※本日12日夜は予定通り開催です。



売り子の人たちが腕に付ける用のバルーントマトブレスを作ろうと準備してたんだけどな、、、、、

【試作品】


まあ、来年もあるさ!


、、、、、とりあえず、仕込んだトマトスカッシュ、どうするんだろう?24日の『○○食堂』でみんなで飲めるかな?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺お仏壇訪問3日目で早くもヘロヘロでしたが、、、、、終了後、加賀谷はつみさんの「あいことば」CD制作記念LIVEへ。なんとか終了前に会場入りできました。パチパチ!


流山出身の加賀谷はつみさんとは、平成28年3月11日に、『法話と音楽のつどい』でご一緒させていただいたこともあります。



TXが開通して、できたばかりの流山おおたかの森駅前は、おおたかの森SCすらなく、なーんも無い場所でした。そこで、路上LIVEをやっている女の子がいたんですが、それが加賀谷はつみさんでした。
この話は長くなるのでいずれ。



流山北小、南部中卒の彼女は、北小の合言葉「にこにこ、はきはき、どんどん」をテーマに歌を作ってくださりました。それに対しクラファンでお金を集め、北小の子たちを呼んでお披露目LIVE 、、、、のはずが、コロナで丸々2年延びてしまったんです。
でも、開演できてよかった~。


「北小前の流山市文化会館でいろいろなステージを見て来た自分が、まさかここに立てるなんて」
という言葉に、会場の多くの小学生たちが勇気づけられたことでしょう。
8月11日山の日に、これまで全国のいろいろな山でイベントを開いてこられた、シンガーソングハイカーの加賀谷さんが、令和4年は「流【山】」でLIVEをされました。うれしいなあ。

加賀谷さんは、流山に里帰り出産されたのだそうですが、「その頃、いつも円東寺さんの前を散歩で通っていたんですよー」と、これもまたうれしい言葉をかけていただきました。子育てが落ち着いてきたそうですので、このタイミングでブレイクするかも!?流山市民として応援したいなー。



加賀谷はつみ『君がいる』

加賀谷はつみ『本日のスープ』




写真~
北P会(流山北小PTA歴代会長の会)からお花を出させていただきました。加賀谷さんのお母様は北小PTA役員だったんですよー。

(こいつ絶対なにかたくらんでる、、、、、^^;)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年のサマーファッショントレンドはフリーダム。パンデミック中にくすぶっていたパッションを全開放させたかのようなビビッドなカラーリングで、おおたかの森リゾートの視線を独り占め!


、、、、という訳で、ただいま、編み物が得意な手芸作家「みちよつ」さんによるニット帽と首飾りが、円東寺の六地蔵さまをビジュアルジャックしております。パチパチ!










動画はコチラ「PRINCOちゃんねる」


こちらは、来年6月24日の『お地蔵さん300歳だよ生誕祭』に向けたプレイベントでもあります。
ビジュアルジャックは秋の御彼岸まで。写真撮影は自由です。ぜひお参りにいらしてくださいませ~(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日から、円東寺お仏壇訪問が始まりました。パチパチ!
エアコンをつけているのに車の中が暑いという、、、、(^^;)
まあ、雨よりいいですが。

さあ、明日もがんばろー!



写真~
スイカちゃんが、スイカちゃんが、、、、、

葉っぱが枯れてきてしまいました。ううっ。
実がなってから葉が枯れるのはマグネシウム不足だそうでして。
なーんだそんなことか!じゃあ、マグネシウムを、、、、、ってどうしたらいいの(^^;)
マグネシウムリボンを燃やして酸化マグネシウムにして、そんでそんで、、、、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺では、御朱印は基本的にその場でお書きしております。
しかし、私が不在の時は、やむなく「書き置き」を手渡しています。

これが、なんかせっかくお越しいただいたのに、住職との御縁作りの機会を逃してしまっているような気がしていたんですよね、、、、、、


ということで、宿坊研究会の堀内代表ご指導のもと、あーだこーだと試行錯誤。



そして、、、、、、ばばーん!



ハンコを読み取るとスマホ上に住職が現れて、お話をしてくれる、しゃべる御朱印『話朱印(わしゅいん)』が、本日からスタートです~。パチパチ!

これで、明日から心置きなくお仏壇訪問(お盆の棚経)ができるわーん。頼んだぜ、分身くん!
なお、お話が終わったら、分身くんをタッチしてください。円東寺HPに飛びます。
※御朱印をご希望の方は、本堂正面でお参りの後、向かって右側玄関の呼び鈴を押してください。



『話朱印(わしゅいん)』の使用方法
 『話朱印』はスマホで読み取ると、住職の分身が登場して法話をしてくれる御朱印です。アプリのインストールは不要で、普段使用しているブラウザ上で起動します。

【住職を召喚する方法】
1.御朱印とともにお渡しするQRコードをスマホで読み、カメラを起動させます。
2.画面上に確認メッセージが表示されるので、そちらをお読みいただき、「閉じる」ボタンを押します。
3.スマホのカメラで、「しゃべる御朱印」の判子を読み取ります。
※読み取りに時間がかかることもございます
4.御朱印の上に住職が登場し、法話を始めます。

注:スマホ環境により正常に動作しないことがあることをご了承ください


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »