アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

錦秋の明治村 43

2010年11月29日 | Weblog
清水医院 5
お医者さんは村一番の“おだい人”でした。
医は算術だったのかも。座り机の上には算盤もしっかりおかれていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の明治村 42

2010年11月29日 | Weblog
清水医院 4
頼りになる先生はいつも白衣を着てこんな椅子に掛けていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の明治村 41

2010年11月29日 | Weblog
清水医院 3
田舎のお医者さんはどんな病気でも対応でき、子供にとってはスーパーマン的存在でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の明治村 40

2010年11月29日 | Weblog
清水医院 2
町のお医者さんに行くと、先ず診察室の隣の待合室にはいります。町内の知り合いがいたりして世間話をしながら待っていたものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の明治村 39

2010年11月29日 | Weblog
清水医院 1
木曾谷(須原)にあったこの医院は、同郷出身者としては見過ごすわけにはゆきません。
(11月20日撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする