goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

江南市 曼陀羅寺の藤まつり 8

2024年04月20日 | Weblog
祭りの開始に合わせたかのように「野田白藤」は咲きました。地元のお客さんだけでなく、以前のように観光バスが立ち寄るような見事な藤棚に戻るのはしばらく時間が必要のです。それまでは近隣の者で祭りを盛り上げたりして見守ります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江南市 曼陀羅寺の藤まつり 7 | トップ | 江南市 曼陀羅寺の藤まつり 9 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
藤まつり (fukurou)
2024-04-20 08:17:48
アンジェラおばさん様
おはようございます。
確か昨年も紹介していただいたような気がします。
相変わらず立派な藤棚ですね。
藤の花の見ごろはとても難しいように思います。
房の下まで咲きそろうと房の上は枯れてきます。
7~8分咲が一番の見ごろでしょうか?
ちなみにノダフジのノダは大阪市福島区の野田なんですよ。
返信する
fukurou様おはようございます (アンジェラおばさん)
2024-04-21 06:52:23
日本人が昔から好きな藤の一種が
関西発祥だったのですね!
命名はあの牧野富太郎さんだったとか
桜見物とともに春の楽しみの行事が
藤を中心としたお祭りですね!!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事