長良川添いの美濃路を走りました。スキー帰りに国道156号の渋滞を避けて入ったことがある対岸の細道に入りました。長良川と国道を跨ぐ中央自動車道のダイナミックな構造物を発見して思わず車を降りました。(8月23日撮影)
仮橋の全長は400m、幅は4mです。路面は舗装され、転落防止の手すりや照明もつきました。利用できるのは歩行者と自転車のみです。右岸側の町から左岸側の小中学校へバスで大きく迂回して通っていた生徒が歩いて渡れます。
あれから1年3か月、川島大橋本体の下流300mの所に仮橋が完成しました。橋の右岸側に白いテントが並び、朝から開通のイベントを開いていると、仮橋の下流にある138タワー展望室のお客が話題にしていました。
昨年5月の大雨で木曽川本流に架かる川島大橋が傾き通行止めになっていました。架け替え工事が進む間、小中学校に通う子供たちなどのための歩行者用仮橋を施工していましたが、この日ようやく完成しました。(8月26日撮影)