本ブログ「教育史研究と邦楽作曲の生活」では、生活の仕方すなわち「生き方」についてもしばしば綴ってきました。主に私自身の状況と、就職以降は学生指導の中から、そのとき感じたことを綴ったものです。
なお、「夢の実現」というテーマともつながっているため、教育論にも関係の深い記事が多いです。
○ 生き方について
1.自分を律する
(1) 逃げたくなるのはなぜか―もういやだ (2010.6.23)
(2) 逃げたい気持ちを乗り越える―「わがまま」をコントロールする (2010.6.30)
(3) 座右の銘―成るときは成る! (2005.12.2)
(4) やるべきことをやるだけだ (2008.2.11)
2.自分と向き合う
(1) 無知の知―無知を認めること (2005.6.18)
(2) 他を見て己の未熟を知る (2008.11.25)
(3) 悩みの解消法(なまかた) (2005.10.21)
(4) 過去を再び経験したいか、なんて (2006.12.27)
(5) 鬱との闘争―鬱とつきあう私の方法 (2005.7.4)
3.自分を乗り越える
(1) 群青―つらい過去 (2009.7.25)
(2) 積み重ねる生活 (2011.2.12)
(3) 悪く良い方、狭く広い範囲 (2007.11.12)
(4) 今を生きる不安と充実 (2010.12.12)
(5) 目標達成のための準備 (2005.6.20)