2012年10月07日プレイリスト
「20周年の棚からひとつかみ」
1. DOWNTOWN / SUGAR BABE "OPUS ALL TIME BEST 1975-2012" 09月26日発売 '75
2. TURN AROUND LOOK AT ME / THE VOGUES '68
3. KNOCK ON WOOD / EDDIE FLOYD '66
4. SWEET SOUL MUSIC / ARTHUR CONLEY '67
5. I BEEN DOWN / MARGIE JOSEPH "MARGIE JOSEPH" '73
6. ALL THIS / ANITA KERR '68
7. NOW THAT YOU'VE GONE / CONNIE STEVENS '65
8. 風の回廊 / 山下達郎 "OPUS ALL TIME BEST 1975-2012" 09月26日発売 '85
----------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
「わたくし、このサンデー・ソングブック、1992年の10月3日に土曜日の番組、サタデー・ソングブックとしてスタート致しまして、以来本日を持ちまして満20周年を迎えることになりました。ホントに長い間応援してくださるリスナーのみなさまのおかげでございます。本当にありがとうございます。また20年超えましてですね、一層いい番組作りに精出して行きたいと思います」と達郎さん。
この20年で一回、年末にTokyo FMの特番で番組がなくなったことと、3.11の地震でなくなったことだけで、それ以外、自分のことで休んだことはないそうだ。
・20周年の棚からひとつかみ
ベスト・アルバムのプロモーション、その他で20周年特番の準備ができないので今日は「20周年の棚からひとつかみ」。ワーナーミュージック・ジャパンのストラテジック、いわゆる旧譜の再発が凄まじいので、今回はそれをまとめてオンエア。
・DOWNTOWN
20年前「サタデー・ソングブック」一回目の記念すべき一曲目は「DOWNTOWN」だった。
・TURN AROUND LOOK AT ME
ヴォーグスはイーストコースト出身の4人組のヴォーカル・グループ。リプリーズ・レーベルに移ってたくさんヒット曲が出た。その中の代表的な一曲で「TURN AROUND LOOK AT ME」。1968年、全米チャート7位のミリオンセラー。もともとはグレン・キャンベルのヒット曲。
今から十数年前に達郎さんはヴォーグスのベスト・アルバムの選曲をした。この度そのベスト・アルバム『VERY BEST OF VOGUES』が7月に再発された。今回、リマスタリングをやり直して2012年リマスター盤となっている。
・KNOCK ON WOOD
パッケージ・メディアの存亡が怪しくなってきてレコード会社各社リイシューを盛んに行なっている。特にワーナーミュージックはここ数ヶ月間精力的にやっている。
10月3日に「アトランティックR&Bベストコレクション1000」がスタートした。千円でアトランティック・レーベルのカタログが買える企画で100タイトル発売される。第一回が10月3日、第二回が11月7日でそれぞれ50タイトルずつ発売。全作品が2012年リマスター盤。
その中からエディ・フロイドのスタックスのファースト・アルバム『KNOCK ON WOOD』に収録された「KNOCK ON WOOD」。1966年、全米R&BチャートNO.1、全米チャート28位。ちょっとベタだがこのアルバム『KNOCK ON WOOD』はレアで、リマスター盤となると世界初かもしれないそうだ。
エディ・フロイドは南部生まれ。デトロイトに出てウィルソン・ピケットも在籍したファルコンズに加入。その後、ソロになってスタックスと契約。ブッカーT & MG'Sをバックにレコーディングした「KNOCK ON WOOD」がデビュー・ヒット。ミリオンセラーとなった。曲はスティーブ・クロッパーとエディ・フロイドの共作。1979年にエイミー・スチュワートがリヴィヴァル・ヒットさせた。
・SWEET SOUL MUSIC
もう一枚「アトランティックR&Bベストコレクション1000」から。アーサー・コンレイはアトランタ生まれ。オーティス・レディングに見出されてデビュー。デビュー作「SWEET SOUL MUSIC」は名盤。達郎さんの「ジャングル・スウィング」に出てくる「SWEET SOUL MUSIC」はこの曲のこと。1967年、全米ソウル・チャート2位、全米チャートも2位のミリオンセラー・シングル。もともとはサム・クックの「YEAH MAN」をベースに歌詞を変えて歌われたもの。
・I BEEN DOWN
「アトランティックR&Bベストコレクション1000」から達郎さんのお気に入りの一枚。
マージー・ジョセフの1973年のアルバム『MARGIE JOSEPH』から。マージー・ジョセフは南部の女性R&Bシンガー。スタックスで活動した後アトランティックへ。アリフ・マーディンのプロデュース、アレンジでデビュー・アルバム『MARGIE JOSEPH』が出た。アル・グリーンの「LET'S GET TOGETHER」がシングル・カットされた。今日はアルバムの一曲目「I BEEN DOWN」。コーネル・デュプリーとデヴィッド・スピノザのギター、チャック・レイニーのベース、リチャード・ティーのキーボード、バーナード・パーディのドラムスに、ラルフ・マクドナルドのパーカッション。途中のフルート・ソロはデヴィッド・ニューマン。ストリングスはジーン・オルフのニューヨーク・サウンド。
・オールタイム・ベスト・アルバム
達郎さんのすべてのキャリアを俯瞰したオールタイム・ベスト『OPUS ~ALL TIME BEST 1975 - 2012~』が9月26日に発売された。売れ行き好調で初回限定盤はメーカー出荷が全て終了して店頭在庫のみとなっているそうだ。ソロ・デビュー以前のシュガーベイブ時代まで遡ってすべての活動、レーベルを集大成したオールタイム・ベスト。ボーナス・トラックとして新曲の「愛を教えて」を収録。
http://wmg.jp/tatsuro/
・オリコンチャート
10月8日付けのオリコン・チャートで『OPUS ~ALL TIME BEST 1975 - 2012~』が初登場1位になったそうだ。
・シアター・ライヴ
シネコンで山下達郎のライヴをご覧いただこうという企画、山下達郎シアター・ライヴ「PERFORMNCE 1984 -2012」。1984年頃のライヴから最新ライヴまで取り揃えている。全国13ヶ所のシネコンで8月25日から約一週間の予定で上映された。追加上映の要望が多く10月6日から一週間再上映されている。今回は19ヶ所。山形市、宇都宮市、群馬県の高崎市、埼玉県久喜市、千葉浦安、東京は立川シネマシティ、音がいいそうだ。川崎市のチネチッタ、長野市、松本市、富山市、愛知は西春日井郡ミッドランドシネマ名古屋空港、浜松市、岐阜県本巣市、兵庫は西宮市、島根は出雲市T・ジョイ出雲、広島福山市、長崎市、佐賀市、熊本は菊池郡の光の森。
http://wmg.jp/tatsuro/
http://wmg.jp/tatsuro/movie.html
・プレゼント
「サンデー・ソングブック」20周年を記念してオリジナルの切手シートとリクエスト専用ハガキのセット。
切手シートはとり・みきさんの「タツローくん」のイラストを切手にしたもの。50円切手20枚が1シートになっている。
ハガキもトリ・みきさんのデザインで「タツローくん」のイラスト入り。宛先は印刷済みで名前のふりがなを書く欄も付いてる。
このハガキは来年9月まで一年間受取人払いで切手を貼らずに投函できる。
応募締め切りは10月末日。
・田島貴男さんに関する記事について
どこかのメディアが発したオリジナル・ラブの田島貴男さんと達郎さんが一緒に食事して、達郎さんが会話の中で不機嫌になって、田島さんをフェイスブックの友達から削除したという記事は全くの事実無根だそうだ。そもそも達郎さんはフェイスブックに入ってないとか。ツイッターもブログもやってないので不可能だ、と達郎さん。田島さんとはもう20年近くお目にかかってないそうで、一回お目にかかったときは家に来てもらってレコードを聴きながら楽しく話をしたとか。田島さんとは食事する機会はなかったが仲良くやってるという。
・ALL THIS
アニタ・カーは女性の作曲家、編曲家。特にコーラスの分野で業績が大きい人。アニタ・カー・シンガーズというイージー・リスニングのコーラス・グループを作り、ワーナーから優れた作品をたくさん出している。今日はアニタ・カーの作品の中から1968年のディック・グラッサーのプロデュースのシングル「ALL THIS」。2012年リマスター盤。
・NOW THAT YOU'VE GONE
コニー・スティーヴンスの1965年、ワーナーでのラスト・シングル「NOW THAT YOU'VE GONE」。全米53位。2012年リマスター盤。ペトラ・クラークのカヴァーで、もともとはシャンソンに英詩をつけたもの。
・風の回廊
1985年のシングル。
■リクエスト・お便りの宛て先:
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係
■今後の予定
10月14日は、「お便り・質問中心の棚からひとつかみ」
http://www.tatsuro.co.jp