Sunday Song Book #1569

2022年11月06日 | Sunday Song Book

2022年11月06日プレイリスト「リクエスト特集」
1. ヘロン / 山下達郎 "コージー" "オーパス" '98
2. HEY SAH-LO-NAY / MICKEY LEE LANE '65
3. SWEET LADY SEPTEMBER / THE FLOATERS "INTO THE FUTURE" '79
4. DON'T ASK ME WHY / ALZO "LOOKING FOR YOU" '72
5. A HEART IS A HOUSE FOR LOVE / THE DELLS '91
6. CELLO SONG / NICK DARKE "FIVE LEAVES LEFT" '69
7. MR.LONELY / THE LETTERMEN "PORTRAIT OF MY LOVE" '65
8. FOREVER MINE (おうちカラオケ) / 山下達郎 "ソノリテ" "オーパス" '05
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
いよいよツアーは残りが今年5本になった。今週は11月8日(火)が秋田に新しくできたホール、あきた芸術劇場ミルハス大ホール。昔のホールはステージ・セットが組めなかったそうだ。11月12日、13日の土日は山形に新しくできたやまぎん県民ホール。山形も昔の県民ホールはセットが乗らなかったという。秋田も山形もセットが乗らなかったのでこれまでできなかったが、ようやく大きなホールができたので何年かぶりにライヴが開催される。

・リクエスト特集
今年のツアーもラスト・スパートなので今週はリクエストカードに助けられて「リクエスト特集」。今週はリクエスト・カードが山のように来ていて、読むだけで二日間、それにプレゼントのハガキとメールですごいことになっているという。

・ヘロン
ちょっと涼しくなってきたので1998年の「ヘロン」。リクエストした清瀬市の超常連のリスナーから「達郎さん、お鍋は召し上がらないそうですが、おでんはどうですか?」という質問。「神戸のライヴが終わってからおでん食べました。食事も心も温かく。ヘロン」と達郎さん。

・HEY SAH-LO-NEY
ミッキー・リー・レーンはニューヨーク生まれのピアニストでありソングライターであり、晩年はエンジニアに転向した人。1965年のシングル「HEY SAH-LO-NEY」。

・SWEET LADY SEPTEMBER
ザ・フローターズの1979年のアルバム『INTO THE FUTURE』に入ってる「SWEET LADY SEPTEMBER」。

・DON'T ASK ME WHY
アルゾ・フロンテは日本でしか知られていない。達郎さんの仲間内で盛り上げて、今はCDがちゃんと出ている。素晴らしい才能がある人だけれど、不運にもヒットに恵まれず。でもアルバムはいまだに素晴らしい内容。アルゾの1972年のデビュー・アルバム『LOOKING FOR YOU』から「DON'T ASK ME WHY」。

・A HEART IS A HOUSE FOR LOVE
ザ・デルスの1991年のロバート・タウンゼント監督の映画『ファイブ・ハートビーツ』の主題歌「A HEART IS A HOUSE FOR LOVE」。全米ソウル・チャート13位。この映画、当時は日本未公開で達郎さんはビデオで観たそうで「心温まる一本」。マーヴィン・ジュニアの素晴らしいシング・アロング。

・限定パッケージ
6月に発売されたオリジナル・アルバム『SOFTLY』のウィンター・パッケージを11月15日(火)に期間限定商品として発売することになった。通常盤に三方背のジャケットを付けたそうだ。ヤマザキマリさんがブックレットの中に入ってるイラストにニット帽を書き下ろして冬バージョンにしているとか。「ギフト、その他にお使いいただければと思います」と達郎さん。
これも毎年恒例のクリスマス・シングル「クリスマス・イブ」の2022年クリスマス・パッケージを期間限定商品として12月13日(火)に発売。こちらも三方背のジャケット。ヤマザキマリさんが描いたサンタに扮したクマがギターを弾いてるイラストだという。内容は現行の「クリスマス・イブ」(30TH ANNIVERSARY EDITION)と同じ5トラック入り。詳しくは『SOFTLY』特設サイトにて。
https://tatsurosoftly.com

・30th Anniversary PREMIUM LIVE
番組30周年記念ライヴ・イベントを実施することになった。「山下達郎 サンデー・ソングブック 30th Anniversary PREMIUM LIVE supported Rakuten Card」として12月16日(金)19時開演予定。いつものように東京半蔵門のTOKYO FMホールで開催。このライヴに抽選で150名を招待。応募はハガキまたは番組ホームページから。ハガキで応募する場合は宛名のところに「30周年ライヴ観覧希望」と必ず明記してくださいとのこと。
ホームページから応募する場合は30th Anniversary PREMIUM LIVEのバナーをクリック。締め切りは11月20日(日)23時59分まで。
https://www.tfm.co.jp/ssb/

・サンデー・ソングブック30周年マグカップ
サンデー・ソングブック番組30周年記念の特製オリジナル・グッズは陶器のマグカップ(30周年のロゴ入り)。抽選で300名にプレゼント。応募はハガキまたは番組ホームページから。ハガキで応募する場合は「マグカップ希望」と明記してくださいとのこと。
ホームページから応募する場合はプレゼントのバナーをクリック。締め切りは11月30日(日)23時59分まで。
https://www.tfm.co.jp/ssb/

・CELLO SONG
ニック・ドレイクはブリティッシュ・フォークのシンガー・ソングライター。早くして亡くなったが、数枚のアルバムが残っていて未だに人気のある人。達郎さんが18歳くらいのときに、渋谷のブラックホークというブリティッシュ・フォークをかけるいわゆるロック喫茶で、さんざんかかっていたのを聴いていたので、思い出に残る人なんだとか。いい声してるいい曲を書く人。1969年のファースト・ソロ・アルバム『FIVE LEAVES LEFT』から「CELLO SONG」。
曲をかけ終えて。
「これ聴くと渋谷のブラックホークのあのランプが強烈にフラッシュ・バックしますけれども。50年前ですけれども。18の自分がよみがえります。音楽のちからってすごいなと思います(笑)」と達郎さん。

・MR. LONELY
納涼リクエスト大会でボビー・ヴィントンの「MR. LONELY」をかけたとき、「でも私、個人的にはレターメンのヴァージョンの方がアレンジは優れてると思います。歌唱も今聴くと歴史の試練に耐えてると思いますが。個人的見解でございます」と達郎さんが言ったら、リクエストが来たそうだ。レターメンの1965年の『PORTLAIT OF MY LOVE』に入ってるけれど、日本ではジェット・ストリームに因んでシングル・カットされた。でもシングルの「MR. LONELY」は日本だけなので割とレアだとか。

・FOREVER MINE(おうちカラオケ)
今日の最後はお馴染み「FOREVER MINE」。おうちカラオケで。

■リクエスト・お便りの宛て先:
ハガキ
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係

2022年11月13日は、「リクエスト+棚からひとつかみ」
http://www.tatsuro.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする