2022年11月20日プレイリスト「リクエスト+棚からひとつかみ」
1. CHEER UP! THE SUMMER / 山下達郎 "ソフトリー" '16
2. GREEN RIVER / CREEDENCE CLEARWATER RIVIVAL '57
3. HIDDEN TEARS / TIERRA '82
4. HOW CAN I GO ON WITHOUT YOU / COREY BLAKE '75
5. THIS IS THE NIGHT / THE KOOL GENTS '56
6. FOOTSTEPS IN THE DARK / THE ISLEY BROTHERS "GO FOR YOUR GUNS" '75
7. AQUARELA DO BRAZIL / GAL KOSTA '80
8. REBORN / 山下達郎 "ソフトリー" '17
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
PERFORMANCE 2022、今年のライヴは今日11月20日と明後日22日は那覇文化芸術劇場なはーと。これで今年のツアーは一段落、振替分が来年6本残っている。「で一休みと行きたいところですが、サンデー・ソングブック30周年のライヴとかいろいろあります。えぇ、いろいろ、ありますです(笑)。あんまり休めません。頑張っていきたいと思います」と達郎さん。
・リクエスト+棚からひとつかみ
今週も「リクエスト+棚からひとつかみ」。
・CHEER UP! THE SUMMER
ちょっと季節外れだけれど「CHEER UP! THE SUMMER」。
・GREEN RIVER
クリーデンス・クリアウォーター・リヴィヴァルの、1969年全米2位のミリオンセラー「GREEN RIVER」。ライヴはこの番組で一回かけたがスタジオ・レコーディングは初めてだとか。
・HIDDEN TEARS
愛知県田原市の21歳のリスナーからの超絶リクエスト。ティエラはウェストコーストのヒスパニックのブルーアイド・ソウル・バンド。同じくヒスパニックの有名なエル・チカノとメンバーが重複するそうだ。1982年のシングル・オンリーの「HIDDEN TEARS」。「こんなのリクエストしてくる人、今までいなかった(笑)。すごい」と達郎さん。1982年、全米ソウル・チャート61位。
・HOW CAN I GO ON WITHOUT YOU
達郎さんの棚からひとつかみもの。昔からコンディションのいいレコードを探してるけれど高くて手が出ないそうだ。コーリー・ブレイクはシカゴのリズム&ブルースのシンガーでシセロ・ブレイクの変名。1975年に出したシングル「HOW CAN I GO ON WITHOUT YOU」は昔、20ドルくらいでボロボロのレコード。これが今や500ポンド以上。この間、オークションで2500ポンドだったという。とてもそんなお金出して買う気しないと達郎さん。そのシングルのリイシューがイギリスで出た。もともとそんなにいい音ではなかったが、1800円ぐらいで売ってたので買って気を良くしているそうだ。コーリー・ブレイクはミシシッピー生まれでシカゴに移ってきて、長いキャリアだけれど全米ヒットがほとんどない。フィリップ・ミッチェルが書いた1975年の「HOW CAN I GO ON WITHOUT YOU」はすごくいい曲で、アレンジはトーマス・ワシントン。シカゴというよりはフィリーに近いアレンジ。
コーリー・ブレイクはシセロ・ブレイクの変名。シセロ・ブレイクという人はドゥー・ワップの時代からずっとやっていて、最初にやっていたグループはクール・ジェンツ。そこのリード・ヴォーカルだったけれど、すぐ抜けて、いろいろうろうろしていた。
・THIS IS THE NIGHT
ついでなのでクール・ジェンツ。シセロ・ブレイクのヴォーカルじゃないけれど、達郎さんの好きな1956年の「THIS IS THE NIGHT」。
・FOOTSTEPS IN THE DARK
港区の二十代のリスナーからアイズリー・ブラザーズにリクエスト。1975年のアルバム『GO FOR YOUR GUNS』からシングル・カットされなかったけれど名曲の「FOOTSTEPS IN THE DARK」。
・「PERFORMANCE 2022」振替公演 けんしん郡山文化センター 大ホール
開催が見送りになった7月31日のいわき芸術文化交流館アリオス 大ホールの振替公演が、2023年1月9日(月・祝)、けんしん郡山文化センター 大ホールに会場が変更となったため、それに伴う再受付が現在はじまっている。いわき公演の購入者で郡山公演の来場を希望される方は再受付期間に改めて申し込みを行ってくださいとのこと。この期間に再度申し込むと優先的に当選となるとか。
11月17日(木)から11月23日(水・祝)18時までの受付。
詳しくは山下達郎オフィシャル・サイトにて。
https://www.tatsuro.co.jp
・限定パッケージ
6月に発売されたオリジナル・アルバム『SOFTLY』のウィンター・パッケージが11月15日(火)から期間限定商品として発売中。通常盤に三方背のジャケットを付けたそうだ。ヤマザキマリさんがブックレットの中に入ってるイラストにニット帽を書き下ろして冬バージョンにしているとか。「ギフト、その他にお使いいただければと思います」と達郎さん。
これも毎年恒例のクリスマス・シングル「クリスマス・イブ」の2022年クリスマス・パッケージを期間限定商品として12月13日(火)に発売。こちらも三方背のジャケット。ヤマザキマリさんが描いたサンタに扮したクマがギターを弾いてるイラストだという。内容は現行の「クリスマス・イブ」(30TH ANNIVERSARY EDITION)と同じ5トラック入り。詳しくは『SOFTLY』特設サイトにて。
https://tatsurosoftly.com
・ヤマザキマリの世界
達郎さんのアルバム『SOFTLY』のジャケットに肖像画を描いてくれたヤマザキマリさんはエッセイスト、漫画家として活躍している。ヤマザキマリさんの個展「ヤマザキマリの世界」が10月25日より、東京の八王子市にある東京造形大学附属美術館で開催されている。達郎さんも数日前に行ってきたそうだ。達郎さんの肖像画が真ん中で、左が文楽の人間国宝、桐竹勘十郎さん、右が立川志の輔さんの肖像画が並んでるそうだ。11月26日まで。
https://yamazakimari.world
・30th Anniversary PREMIUM LIVE
番組30周年記念ライヴ・イベントを実施することになった。「山下達郎 サンデー・ソングブック 30th Anniversary PREMIUM LIVE supported Rakuten Card」として12月16日(金)19時開演予定。いつものように東京半蔵門のTOKYO FMホールで開催。このライヴに抽選で150名を招待。応募はハガキまたは番組ホームページから。ハガキで応募する場合は宛名のところに「30周年ライヴ観覧希望」と必ず明記してくださいとのこと。
ホームページから応募する場合は30th Anniversary PREMIUM LIVEのバナーをクリック。締め切りは本日11月20日(日)23時59分まで。
https://www.tfm.co.jp/ssb/
・AQUARELA DO BRASIL
ここ数年、目に見えてブラジル音楽やキューバ音楽のリクエストが増えてきているそうだ。相模原市の超常連のリスナーから、ガル・コスタが亡くなったのでコンサートの最後に歌っていた「ブラジルの水彩画」に追悼のリクエスト。ガル・コスタはブラジルを代表する女性シンガー。「AQUARELA DO BRASIL(ブラジルの水彩画)」は1939年の作品でスタンダード・ナンバー。アメリカではすごく人気があるブラジル讃歌。英語ヴァージョンはシンプルな構成だが、ポルトガル語で歌われるヴァージョンは複雑な構成になっている。ガル・コスタはポルトガル語で歌っていて、1980年の同名のアルバム『AQUARELA DO BRASIL』に収録されている。
・REBORN
達郎さんの曲はリクエストがバラけていてひとり一曲という感じなのだとか。今週は「REBORN」に3人からリクエストが来たのでかけちゃうとのこと。
■リクエスト・お便りの宛て先:
ハガキ
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係
2022年11月20日プレイリスト「リクエスト+棚からひとつかみ」
http://www.tatsuro.co.jp