Sunday Songbook #1596

2023年05月14日 | Sunday Song Book

2023年05月14日プレイリスト「リクエスト特集」
1. MORNING GLORY / 山下達郎 "フォー・ユー" '82 05月03日アナログLP・カセット再発
2. I'M YOUR PUPPET / JAMES & BOBBY PURIFY '66
3. MAH-NA MAH-NA / PIERO UMILIANI '68
4. LOOKING THRU THE EYES OF LOVE / MARLENA SHAW "THE SPICE OF LOVE" '69
5. THINK ABOUT TOMORROW / THE ETHICS '68
6. BUSTIN' LOOSE / CHUCK BROWN & THE SOUL SEARCHERS '79
7. I'LL BE CREEPIN' / FREE "FREE" '69
8. SING A SONG OF FREEDOM / CLIFF RICHARD '71
9. LOVE TALKIN' / 山下達郎 "フォー・ユー" '82 05月03日アナログLP・カセット再発
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
番組は前倒しで収録しているそうだ。「レコーディングの締め切りが、ええ、毎週毎週(笑)、締め切りというやつ。いろいろ細かい締め切りがあるんです。すいません。そんなものなので、今日もそんなわけで前倒しでございます」と達郎さん。

・リクエスト特集
先週に引き続いて今週も「リクエスト特集」。

・MORNING GLORY
41年のアルバム『FOR YOU』がアナログ盤とカセットテープで再発。前倒しで言えないけれど、信じられないチャート・アクションで何か狐につままれた感じなのだとか。5月いっぱいは『FOR YOU』から。「MORNING GLORY」。

・I'M YOUR PUPPET
ジェームズ&ボビー・ピューリファイは黒人のデュオ。デビュー・ヒットの「I'M YOUR PUPPET」(邦題「恋のあやつり人形」)は全米R&Bチャート5位、全米6位。

・MAH-NA MAH-NA
2014年の珍盤・奇盤特集でかかったピエロ・ウミリアーニの「MAH-NA MAH-NA」。1968年のイタリア映画で、いわゆるモンド・ムービーの『世界残酷物語』が受けて二番煎じが雨後の筍のように作られた。その中の一本でスウェーデン映画の、原題が『Svezia inferno e paradiso』。 英題は『Sweden: Heaven and Hell』、邦題はもっとすごくて『フリーセックス地帯を行く〜天国か地獄か』。当時、フリー・セックスの天国と言われたスウェーデンで半年間のロケを敢行し、スウェーデンの実態を暴くという、訳のわからない映画。その主題歌として使われたのが「MAH-NA MAH-NA」。作曲したピエロ・ウミリアーニは映画音楽をたくさん作ってるイタリアの大変有名な作曲家。アメリカでシングルが出て全米55位。日本では違うヴァージョンで大ヒットした。

・LOOKING THRU THE EYES OF LOVE
江戸川区の超常連のリスナーは毎週マイ・フェヴァリット、マイ・リクエストでタイトルしか書いてこない。いちばん上に書いてあるのが「LOOKING THRU THE EYES OF LOVE」。バリー・マンとシンシア・ワイルの名曲で1965年のジーン・ピットニーのヒット。達郎さんはほとんどかけたことがないそうだ。マーレナ・ショウの1969年のアルバム『THE SPICE OF LOVE』に入ってる「LOOKING THRU THE EYES OF LOVE」ばっかりかけてるので、今日もこのヴァージョン。

・THINK ABOUT TOMORROW
千葉市の超常連のリスナーのリクエスト曲のトップに書いてあるのはジ・エシックスの「THINK ABOUT TOMORROW」(1968年)。エシックス、リード・ヴォーカルのロン・タイソンはラヴ・コミッティというグループを経て、テンプテーションズのウォーカルになった、大変に実力のあるシンガー。

・今後の予定
もうすぐライヴのリハーサルに入るのでもう一週「リクエスト特集」の予定。「結構働かされております(笑)」と達郎さん。

・山下達郎『CITY POP UP STORE FOR YOU @ TOWER RECORDS SHIBUYA』
タワーレコード渋谷店 8階 Space HACHIKAI で5月2日(火)から28日(日)まで『CITY POP UP STORE FOR YOU @ TOWER RECORDS SHIBUYA』が開催される。ここで今回の TATSURO YAMASHITA RCA/AIR YEARS Vinyl Collection が試聴でき、オリジナル・グッズの販売、フォト・スポットなどが催される。詳しくは山下達郎オフィシャル・サイトにて。
https://www.tatsuro.co.jp/news/

・BUSTIN' LOOSE
京都市のリスナーからしつこのリクエストに根負け。ワシントンDCを代表するゴーゴー・ミュージックの旗手、チャック・ブラウン&ザ・ソウル・チーチャーズの「BUSTIN' LOOSE」。1978年に突然、全米ソウル・チャートNO.1になった。

リクエストしたリスナーから、ビートルズの「A DAY IN THE LIFE」はジョンの声があっち行ったりこっち行ったりで気持ちよく聴けずがっかりです、というお便り。60年代はステレオ、音が右と左に分かれてるだけで商売になった時代なので、それを最大限に活用して、たとえばジャズのレコードだとピアノが右、ドラムが左、ベースが真ん中とか、もっとすごいのはベース・ドラムが右で、スネア・ドラムが左というのもあった。行き着く先はオケが右で、エコーだけが左というレコードも出てきた。音が左右に動くだけであの頃はすごかった。4チャンネルのレコードは音が回るのでレッド・ツェッペリンの「Whole Lotta Love」を聴くとすごいという時代だった。「時代ですよ、時代。えぇ(笑)。それが気持ち悪いという方が出てくるという時代ですね」と達郎さん。

・I'LL BE CREEPIN'
フリーの「I'LL BE CREEPIN'」にリクエスト。1969年のセカンド・アルバム『FREE』の1曲目。

・SING A SONG OF FREEDOM
クリフ・リチャードの1971年の「SING A SONG OF FREEDOM」は全英チャート13位。

・2枚だけ
いちばん困ったお便り。北海道千歳市のリスナーから「予約販売されてるアナログ盤の購入を考えておりますが、全てを購入することができず、2枚のみを購入しようと思います。愚問かと思いますがもし達郎さん自身が購入するとしたらどの2枚を購入しますか?」という質問。
「答えられるわけがありません。リスナーのみなさんに聴いてみましょう。来週お便りいただければ、お答えをこの方にお返ししようと思います。あんまり意味がないと思います(笑)。すいません。自分じゃ決められない」と達郎さん。

・お菓子
三重県津市のリスナーから好きなお菓子について友人と激論になったというお便り。「是非、達郎さんのナンバーワンお菓子をご享受いただきたいです」という質問。
「私、あのー、いわゆる町のお菓子屋の息子なので、お菓子食べません。あの、ダメなんです。商売ものってダメなんですよね、におい嗅ぐだけで。チョコレート、ガム、一切ダメです。外食してもデザート食べません。すいません。はははは」と達郎さん。

・LOVE TALKIN'
今日の最後はまた『FOR YOU』。5月いっぱいは『FOR YOU』から。「LOVE TALKIN'」。

・番組の終わりに
「そろそろコンサートのリハーサルの準備でございます。選曲その他でございますが。だんだん年取ってきましたので(笑)、楽にやるように(笑)。こればっかり考えております。のんびり選曲してみたいと思っています。五月も中旬に入りました。時の経つのは早いですけれど、なかなか陽気が不順でございます。みなさん、お身体くれぐれもお大事に」と達郎さん。

■リクエスト・お便りの宛て先:
ハガキ
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係
メール
https://www.tfm.co.jp/ssb/

2023年05月21日は、引き続き「リクエスト特集」
http://www.tatsuro.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする