Sunday Song Book #1578

2023年01月08日 | Sunday Song Book

2023年01月08日プレイリスト「新春放談(ゲスト:宮治淳一)」
1. SOMETHIN' FRESH / DECEMBER'S CHILDREN '66
2. GIVING UP ON LOVE / AKI ALEONG '63
3. BETTER / RUBY WINTERS '67
4. SUSHI / OHTA-SAN '64
5. SHANGRI-LA / THE PARAKEETS '61
6. PASSION FLOWER / THE FRATERNITY BROTHERS '57
7. JUST LET ME CRY / MINA '63
8. SOMEONE CARES FOR ME / THE McKINLEYS '64
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
番組は前倒しで収録しているそうだ。
コロナもインフルエンザも激しい様子。
「くれぐれも今年もお身体お大事に」と達郎さん。

・新春放談(ゲスト:宮治淳一)
先週に引き続いて宮治淳一さんをゲストに迎えて「新春放談」。先週はかなり濃かったけれど、今週はさらに濃く、マニアックに、でもいい曲がたくさんかかります、と達郎さん。

・SOMETHIN' FRESH
達郎さんの選曲。
ソフト・ロック系でジェリー・リオペル。パレードの前にディセンバーズ・チルドレンというグルーブを組んでいた。フィル・スペクターのところで働いていたジェリー・リオペルのファースト・レコーディングと思われる。ジェリー・リオペルの作曲で1966年の「SOMETHIN' FRESH」。

・GIVING UP ON LOVE
宮治さんの選曲。
アキ・アレオンはおそらくアジア系の人。トリニダード・トバコの出身で1934年生まれ。15歳のときにニューヨークに出てきて、子役でアジア人の役をやっていたりして、フランク・シナトラに認められ、シナトラがリプリーズをはじめるときに誘われて、リプリーズから何枚か出したがヒットせず。ジェリー・バトラーで知られる「GIVING UP ON LOVE」を最初に録音したと思われるのがアキ・アレオン。ジェリー・バトラーのヴァージョンとほぼ同じオケ。録音はゴールドスターと思われる。フェルドマン、ゴッテラー、ゴールドスタインのクレジットがあるのでThe Strangelovesのプロジェクト。

・BETTER
達郎さんの選曲。
ルビー・ウィンターズはR&B系の女性シンガー。2022年いちばんハマったという。「BETTER」は南部の録音と思われる。アレンジとプロデューサーはルネ・ホールでサム・クックをずっとやっていた人。

・SUSHI
宮治さんの選曲。
オータ・サンはハワイの日系二世でハーブ・オオタという名義で活動している。1934年生まれで朝鮮戦争のときに通訳として日本に来ている。ウクレレ奏者で有名になり1964年に「SUSHI」というレコードを出している。曲は灰田勝彦さんの「鈴懸の径」。

・SHANGRI-LA
達郎さんの選曲。
ニューヨークのホワイト・ドゥー・ワップでパラキーツで「SHANGRI-LA」。Doo Wap Nuggetsの続編はvol.4,5,6と3枚まとめて出す予定で、4と5はできていて鈴木啓志さんに解説を書いてもらってるそうだ。6を編纂する時間がないと達郎さん。

・PASSION FLOWER
宮治さんの選曲。
フラタニティ・ブラザーズの「PASSION FLOWER」。もともとは「エリーゼのために」で1958年にリリースしたが何も起こらず。この曲を英語でカヴァーしたイタリアのミーナのヴァージョンがヨーロッパ中でヒットした。それをフランス語でカヴァーしたカテリーナ・ヴァレンテのヴァージョンをザ・ピーナッツが「情熱の花」としてカヴァー。

・JUST LET ME CRY
宮治さんの選曲。
ミーナの「恋の手ほどき」。レスリー・ゴアと同じ邦題だったため調べてみたら「JUST LET ME CRY」はミーナがオリジナルだったという。イタリアでは1963年に発売されたが、1962年にアメリカで売るために作られたと思われる。レスリー・ゴアと同じプロジェクト。

・SOMEONE CARES FOR ME
達郎さんの選曲。
アメリカ進出にかけて、スコットランドの姉妹、マッキンレーズ。1964年の「SOMEONE CARES FOR ME」。

・全国ホール・ツアー「PERFORMANCE 2022」振替・追加公演
達郎さん及びバンドのメンバーのコロナ感染により開催見送りになっていた6公演が振替になった。

いわき芸術文化交流館アリオス 大ホールはけんしん郡山文化センター 大ホールに会場が変更。
明日、1月9日(月・祝)。

中野サンプラザは1月25日(木)、26日(金)。

札幌文化芸術劇場 hitaruは2月6日(月)、7日(火)。

岩手県民会館 大ホールは2月16日(木)。

仙台公演は地震で東京エレクトロンホール宮城が使えなくなり、キャパ1000人の仙台電力ホールに変更し開催されたが、それではあんまりなので仙台公演が追加になった。
2月21日(火)、22日(水)に仙台サンブラザホール。これが実質千穐楽になる。

詳しくは山下達郎オフィシャル・サイトにて。
https://www.tatsuro.co.jp

・TATSURO YAMASHITA RCA/AIR YEARS Vinyl Collection
RCA時代のカタログ8作品をアナログ盤とカセットで再発することになった。76年から82年までの作品を『FOR YOU』から遡るかたちで順次発売。第一弾は5月3日。
5月3日に『FOR YOU』。
6月7日に『RIDE ON TIME』。
7月5日に『MOONGLOW』と『GO AHEAD!』。
8月2日に『SPACY』と『CIRCUS TOWN』。
9月6日に『IT'S A POPPIN' TIME』と『GREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA』。
5ヶ月連続リリース。
詳しくは山下達郎RCA/Airイヤーズ・ヴァイナル・コレクションの特設サイトにて。
https://www.tatsurorcaairyears.com

■リクエスト・お便りの宛て先:
ハガキ
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係

2023年01月15日は、レギュラー・プログラム「棚からひとつかみ」
http://www.tatsuro.co.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sunday Song Book #1577 | トップ | Sunday Song Book #1579 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Sunday Song Book」カテゴリの最新記事