国民が盛り上がっている様子を見ると、政治に対する日本との差を感じるね。
その直ぐ後で、消費税の導入期日の明記を巡っての党内での対立を取り上げている。
政治・報道の器の小ささを感じてしまう。
初当選で国会議員になった人の後ろに10万人・20万人の国民が支持しているのを忘れているんじゃないだろうか?
何度も政策の直接選挙を実施したら? なんて書いていたけど、それより実際的な事を思いついた。
1.問題の政策が有れば、地元で自主的に賛成か反対かを投票する。
2.その投票結果を後援会などを通じて、議員に伝える。
3.地元放送局が、議会での行動予定をインタビューして報道する。
4.議会での実際の行動を報道する。
これを全国でやれば、古参の議員の言うがままの、有権者を無視した行動は出来なくなるだろう。
その直ぐ後で、消費税の導入期日の明記を巡っての党内での対立を取り上げている。
政治・報道の器の小ささを感じてしまう。
初当選で国会議員になった人の後ろに10万人・20万人の国民が支持しているのを忘れているんじゃないだろうか?
何度も政策の直接選挙を実施したら? なんて書いていたけど、それより実際的な事を思いついた。
1.問題の政策が有れば、地元で自主的に賛成か反対かを投票する。
2.その投票結果を後援会などを通じて、議員に伝える。
3.地元放送局が、議会での行動予定をインタビューして報道する。
4.議会での実際の行動を報道する。
これを全国でやれば、古参の議員の言うがままの、有権者を無視した行動は出来なくなるだろう。