充電するためには、電気を増産しないといけなてよね。
充電する時間帯は、大部分は深夜になると思うんだけど、利用料金の変更が心配だよ。火力では増設は市民圧力で実現困難だし、原子力は廃炉までもうすぐだろう。廃炉にするためには、電気料金から徴収すると契約で決まっているから、原発敗退派の人からも徴収されるから良いとは思うんだけど。
代わりになる発電施設って何かあるかな?
太陽光発電を全世帯に義務化でもするしかないけど、工場での利用を考えれば大規模な発電施設は必要だろう。
どこかのシンクタンクでも放送局でも良いから、必要発電量を計算して、原発と火力発電所を除いた施設での供給量を発表してくれないかな。
夏の冷房を推奨している時期に合わせた消費量で計算してね。