こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

国策にしてもいいんじゃない

2011-02-23 10:17:04 | Weblog
ゴパン買うなら半額補助 福島・湯川村、米消費拡大狙う(朝日新聞) - goo ニュース
全国の家庭にゴパン(同性能製品)を普及させれば、米の消費量は確実に増えるし、家電メーカーも喜ぶ。パン好きの国民も喜ぶだろう。
外国の小麦の出来やマネーゲームに振り回される事も少なくなる。
打撃が出ると思われるのは、パン屋さんだろうが、出来立ての総菜パンを食べなくなる人が多くなるとも思えない。
農家の戸別保証よりも格段にいい政策だと思うんだけど。

あと、休耕作地への企業の参入を解放する。メーカーがパンにすると美味しい米をつくるのは確実だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間は自分たちで作った物に縛られている

2011-02-23 09:49:55 | Weblog
自ら作ったルールや思想に縛られて、身動きが取れなくなった人を見て、他人は、「そんなルール無視すれば心が軽くなる」と言う。
では、今の日本で身動きが軽くなるルールを考えたらどうだろう。
人生の勝ち組の条件。貧乏の定義。

世界的に見れば、神様と人間の関係 貨幣制度 

神の領域って、医学や生物学的な所で話題になるのだが、責任を取りたくないから言っているんではないだろうか?
科学を軍事に転用する。のはフィクションでも現実でも良くある事だが、責任の所在を明記しなければならない。とするとどうなんだろうか?
兵器への転用・使用をおこなった個人名を公表する。歴史にヒトラーと同列扱いされる事に、個人として堪えられるのか? はともかく
神様(一神教の)が人間の作り出す程度の物に怒りを覚えるのだろうか?
人間の知り得る事くらいは当然わかっている筈なので、特に何もお思いにはならないと思うんだけどね。

日本ではキリスト教が信者でない物にも、映画や小説などで浸透しているのであえて書くのだが
神の前では人間の平等は約束されているのだが、天使に序列を作っているのは何故なんだろうね?
協会内での序列(教皇・司教・神父など)は組織を運営する為に必要なんだろうが、天使に序列をつけて平然としていられるのはどうなんだろうね?

話を戻すと、変えては行けないルールってほとんどない。
憲法だろうが、司法・立法・行政のあり方は変えていいんだ。
幸福のあり方だって、戦後ずっと企業の業績とともに上げてきたんだから、下げても構わないんじゃない。形のない者に産業をシフトすれば、海外資本の参入に怖がる事は無いと思うんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕鯨中止を喜んでいたNZは、日本に援助を求められるのか?

2011-02-22 19:29:39 | Weblog
NZ地震、緊急援助申し出=調査チーム派遣?政府(時事通信) - goo ニュース
機能の今日で起きた惨事だし、人命に直接関わる事だから、マスコミは話題に出来ないしするわけにはいかないだろう。

調査チームで3人が現地に向かったわけだが、少なすぎる。と思うのが大半の意見だろう。
救助活動で日本が大きな成果を上げた時には、見る目が変わるかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめを発見する方法なんて簡単

2011-02-22 07:18:58 | Weblog
いじめによる事件が起きると、「いじめの実態を知らなかった」と答えるのがマニュアルかしている。
じっくりと生徒達を見ていれば、わかると誰もが思っている。
それが出来ないのは、教師に必要以上の仕事を押し付けているのが原因の一つだ。と言われている。

現実にいじめ対策で生徒に行っているのは無記名のアンケートでしかない。他にあるのかも知れないが私は知らない。
書く事では嘘を平然とつけるのでほとんど意味はない。教師側のいいわけの材料でしかない。
教室単位だと、30分で人間関係をわかる方法がある。
それは、全員にハグをさせて、子供達の仕草や表情を観察する事だ。
仲のいい子なら恥ずかしがりはしても表情は明るいだろう。
嫌な子なら直ぐに反応が出る。
親やマスコミの過剰な反応が想像出来るので、実施は難しいだろうが、お金も時間もかからない他の方法があればいいんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダにレンタル料を払うより、試験管ベイビーで増やしたら?

2011-02-22 07:12:05 | Weblog
年間8000万円以上賭けてレンタル(研究)するより、卵子と精子を買って、日本でクローンを作ったらどうだろう。
研究ってどんな事をしているんだ? どんな発表が有ったのだろうか?
おりの中だけでの研究と言ったって、とっくにやり終えているんじゃないのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反核の為に、核武装宣言をしたら?

2011-02-21 21:26:23 | Weblog
世界中で核開発が止まらないなら、日本が、世界中の核兵器削減が進まないのなら、核兵器を持っている国に対して対抗するために、核兵器を持つ!と宣言してもいいと思うけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匿名のアンケートだから言えるんだろうね。

2011-02-21 13:09:03 | Weblog
内閣支持率20% 発足以来最低 朝日新聞世論調査(朝日新聞) - goo ニュース
マスコミ発表の政府支持率なんて、付和雷同の烏合の衆の戯言。程度に考えている政治家は少ないのかな?
アンケートに答えている人は、顔をだして同じ事を発言出来るのか? 自分の事を考えてもかなり少ないと思う。
賛否の発言をする根拠は、ワイドショーや新聞・雑誌をそのまんま受け止めて自ら考えていないんだろう。
アンケートを、小論文形式にすればはっきりするんだが、損な時間のかかる事を誰もがやりたくない。
立ち止まって、日本の将来を考えよう。なんて言う人もいるけど、庶民が一番立ち止まりたくないんじゃないの。
自分の直接の利益(テレビに映るとかもふくめ)にならなければ、アンケートにだって答えたくないだろうからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんの同人誌の最終回が話題になっているらしい。

2011-02-21 07:58:03 | Weblog
二つをユーチューブで見たのだが、どちらもタイムパラドックスもので、のび太がドラえもんの制作者になるという物だった。
それぞれに面白い出来で時間を損をした気持ちにはならなかった。が、矛盾は気になる。
で、自分ならどういう最終回を作るだろうか? と考えた。
小学生にも、ずっと見続けてきた大人にも納得できて、次ぎの作品がある可能性を感じさせる終わり方にしたい。
そうすると、「夢落ち」は絶対に認められない。でも、理屈優先では小学生が納得出来ないだろうし、のび太開発者説ではタイムパラドックスを解決していない。現在の時間移動は、パラレルワールド移動が主流なので、同一時間軸の移動は無理だろうと言われている。パラドックスを解決するには合理的だと考えられている。
となると、「のび太が眠るシーンで終わる」のがいいと思う。
いつもと同じに話は進んでいるのだが、ドラミちゃんやせわしくんが、ドラえもんと密談しているシーンを入れたりして、ドラえもんが未来に買える雰囲気を演出する。のび太は不安を感じながらも、明日の朝、目を覚ませばいつもと同じにドラえもんがいると信じて眠りにつく。
これなら、結構共感を覚えてもらうと思うんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本場所での成績で給料を決めなければいいんじゃないか?

2011-02-20 21:21:40 | Weblog
すぽーつサロン “八百長”笑う余裕を(産経新聞) - goo ニュース
本場所の成績で番付・給料が決まるから八百長を仕様とする物が出てくるんだろう。
だったら、本場所での成績とは別の評価基準を設ければいいんじゃないか。
巡業での観客を沸かせられるか?  女性ファンを獲得出来るスタイルや特技があるとか。
ドラマに出るくらいに演技がうまいとか、話題性があれば、そこそこ強ければ、給料を増やしてもいいと思う。
給料で言うなら、最低年年俸制の実施は必須だろう。
その後で、実力で横綱を目指すか、人気者を目指すかは力士に決めさせればいい。

話は変わるけど、相撲チャンネルってあるのかな?
NHKに放送を依存しているから、責任も大きくなるんで、自前の放送局を持って、ペイ放送すれば、収入も安定するんじゃないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫を小さくすると、商店街が活性化する!

2011-02-19 19:25:58 | Weblog
地元の商店街が、シャッター通りになったり、買物難民を無くす為の方策を思いついた。
それが、家庭にある全ての冷蔵庫を小さくする事だ。
冷蔵庫が大型する事で、一週間分の買い置きが可能になった。
買う量が多くなった。結果、車で買物に行くようになり、駐車場のある大型店舗に人が集まった。
なら、冷蔵庫が小さければ、毎日、買物に行くようになれば、徒歩で行ける店舗が復活するだろう。
だから、地元商店街が復活する。
なんの理論的矛盾は無い。後は、メーカーが踏み切るかどうかだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする