もろもろの事情があり、寝台特急富士のB寝台+特急券と、大分発の「東京往復割引きっぷ」を、別々に手にしました。
寝台券を無料で発行できる「東京往復割引きっぷ」。手持ちの寝台券を往復割引きっぷに組み込みたいのですが、その為には切符発行のシステム上、一旦指定券のシステムに寝台券を戻す必要があります。
しかし入手困難なプラチナチケットと化している、週末の寝台特急の寝台券。一旦戻している間に、他の人に券を抑えられてしまう可能性が大きいため、この「組み込み」のためには素早いマルス(指定券発行端末)の操作が必要です。
近所の笹原駅で相談したところ、事情はすぐに解してくれましたが、笹原だとマルスが1台しかないため、一旦戻してからのタイムラグが大きくなり不安とのこと。南福岡なら2台備えているとのことで、登山疲れの体で車を走らせました。
南福岡駅の「みどりの窓口」に待機していたのは、若い駅員さん二人。一人が寝台券の払い戻し、一人が割引きっぷの寝台発行と分担して、
「じゃあ、戻すぞ」
「はい!」
と、息の合った連携プレーで見事! 払い戻しと寝台券発行をこなしてくれました。感謝感謝!
鉄ちゃんのワガママに応えてくれた(しかも稼ぎにならない仕事を)南福岡駅。今度高い切符を買いに行く時は、お礼がてら南福岡に買いに行こう!
寝台券を無料で発行できる「東京往復割引きっぷ」。手持ちの寝台券を往復割引きっぷに組み込みたいのですが、その為には切符発行のシステム上、一旦指定券のシステムに寝台券を戻す必要があります。
しかし入手困難なプラチナチケットと化している、週末の寝台特急の寝台券。一旦戻している間に、他の人に券を抑えられてしまう可能性が大きいため、この「組み込み」のためには素早いマルス(指定券発行端末)の操作が必要です。
近所の笹原駅で相談したところ、事情はすぐに解してくれましたが、笹原だとマルスが1台しかないため、一旦戻してからのタイムラグが大きくなり不安とのこと。南福岡なら2台備えているとのことで、登山疲れの体で車を走らせました。
南福岡駅の「みどりの窓口」に待機していたのは、若い駅員さん二人。一人が寝台券の払い戻し、一人が割引きっぷの寝台発行と分担して、
「じゃあ、戻すぞ」
「はい!」
と、息の合った連携プレーで見事! 払い戻しと寝台券発行をこなしてくれました。感謝感謝!
鉄ちゃんのワガママに応えてくれた(しかも稼ぎにならない仕事を)南福岡駅。今度高い切符を買いに行く時は、お礼がてら南福岡に買いに行こう!