公開講座案内

2006年08月08日 | 心の教育

  サングラハ教育・心理研究所

 20期オープンカレッジ ご案内


 今日本では、戦後の自由主義-資本主義社会のマイナス面が深刻なまでに拡大しています。

 自由主義は過度な自由競争に、資本主義は拝金主義へとひずんできていて、経済的な意味での優越か劣等か、勝ち組か負け組かというものさしによる、不毛な二極分化-対立が進んできているようです。

 経済というベースはもちろん必要ですが、それは「いい人生」のベースにすぎません。

 経済だけに目を奪われて、心がよりよくなる=成長することを視野に入れないままでは、ほんとうにいい人生を築いていくことは決してできません。

 不毛な時代状況に巻き込まれず、しかし決して不適応に陥らず、しっかりと生きていくための基本的なヒントとして、アドラー心理学、論理療法、唯識、ウィルバーなどを手がかりに、「人間成長・人格的成熟」とはどういうことなのか、ご一緒に学んでいきましょう。

 藤沢の新しい拠点での集中講座も追加していく予定です。決まり次第、またお知らせします。どうぞ、ご期待ください。


A講座:「自我確立~自己超越の心理学――アドラー、論理療法、唯識、ウィルバーを参照しながら学ぶ」 

                 於 ヒューマン・ギルド(東西線神楽坂) 

                 9/12, 26 10/10, 24 11/7, 21 12/5, 19 火曜日全8回

 自我確立―自己実現-自己超越という、ライフ・サイクルの全体を理解することは、自分の心の成長について、成り行き任せではない、しっかりとした人生計画(ライフ・プラン)を確立することにつながるでしょう。

 19期の「自己実現の心理学」の続きという意味も含め、自己実現以前の「自我確立」という発達課題、そして以後の「自己超越」というより高次の人間成長を、どう捉えるか、アドラー、論理療法、唯識、ウィルバーの仕事を参照しながら、なるべくわかりやすく、実際の生活にヒントになるように工夫しながら、ご一緒に学んでいきたいと思います。

テキスト:講義の進行に合わせて資料を配布します。


C講座:「唯識入門」 

                 於 不二禅堂(小田急線参宮橋)

                 9/8, 22 10/13, 27 金曜日全4回

 唯識は、東洋-大乗仏教の深層心理学ともいうべきもので、人間の心の深いところの問題点(煩悩)と可能性(仏性)の両方に対して、驚くべき洞察を加えています。

 その内容を学ぶと、もはや古代のものとか、否定的な意味での「宗教」であるとか、特定仏教の教義として信じるかどうかといった疑問はまったく超えられ、いつの時代にもだれにも当てはまる普遍・妥当性のある、人間心理への深くかつ適切な洞察であることがわかるでしょう。

 また、日本の精神的遺産の決定的に重要な一つである唯識を学ぶことは、日本人としての文化的アイデンティティを再確立することにもつながっていると思われます。

 不二禅堂での講座では、基本的には中級、大乗仏教の深層心理学・唯識の学びを行なってきましたが、途中からの参加、新しく参加を希望される方も増えてきましたので、ここで、入門と復習の意味で、基本から学びたいと思います。

 なお、講義の前に30分程度の坐禅を行ないますので、坐禅のできる服装をご用意下さい。

テキスト:コピーを配布します。


●受講料は、一回当たり、一般3,5千円、会員3千円、専業主婦・無職・フリーター2千円、学生1千円×回数分です。

●原則は一括ですが、都合でどうしても毎回出席が難しい方は、単発受講も可能です。

●申し込み、問い合わせは

 サングラハ教育・心理研究所・岡野へ、E-mail: okano@smgrh. gr. jp
 
 または Fax0466-86-1824で。

 住所・氏名・年齢・性別・職業・電話番号・メールアドレス(できるだけ自宅・携帯とも)を明記してください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする