![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1012_nangoku/header.gif)
最近、まるで南国のような暑さの日々ですね。
いやそれどころか南国以上の暑い暑い日々ですよね。
暑さも昼間だけであればまだよいのですが、最近は、夜も暑いため
寝るに寝られない状況となり困りますね。
寝るに寝られない状況となり困りますね。
皆様どうされていますか???
私たちは、今までは2Fの寝室で寝ていたのですが、暑くてたまらないために
1Fの部屋に移動してみると何と気温が全く違うんです。
外の風も入ってきますし涼しくすごすことができるんです。
そこで暑くてたまらない夜は、1Fの部屋で眠ることにしました。
さて、11日の日曜日、30代の女性が来店。
★お困りの事象は次の2点でした。
・左の膝下に痛みがある
・左足が内外方向に動かせない
★触診検査などを行ってみると
・すね側およびふくらはぎ側の筋肉が硬くなり血流悪化状態。
・血流が悪化したことで、足がむくみ、膝下が冷え性となっています。
★改善施術は、
①筋肉を和らげる(お尻、太もも、ふくらはぎ、足首、足甲)
②リンパの流れ改善
ここまでの施術で体の状況を伺うと
・足がとても楽になりました。
・足が軽く動きます。自分の足ではないような感じです。
・痛みがなく足が動かせます。
とのこと。
★この女性は、冷房のよく効いた室内で長時間の立ち仕事を行うため
体が冷え、血液循環が悪化したことで不調が発生したようでした。
脚部の血液循環が悪化し → むくみ → 筋肉硬縮 →
老廃物・疲労物質がふくらはぎの筋肉に蓄積 → 痛み
★冷房、就寝時の体の冷えで体調悪化を訴えられる方が7月中旬から
とても多くなっております。
・入浴は、ぬるま湯に入る(シャワーだけは極力避ける)
・就寝時は、下半身を冷やさないようにタオルケットなどを利用する。
・薄手の靴下をはいて寝る。
など下半身の保温に工夫を行ってください。