カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

新型ベンツC200に試乗しました。

2014年08月08日 | 店の近況
最近、サッカーの本田圭佑選手がCMに登場するようになったドイツの

メルセデスベンツの新型C200アバンギャルドに試乗する機会を得ました。

この新型Cクラスは、今年の7月から日本で販売開始となったそうです。

日本では、「エコカー」=「燃費優先」で、走りは二の次という風潮のようで

昔の車の加速、出足を知るものとしては、今の日本車には「ガッカリ!!」

しています。

ドイツの速度無制限の「アウトバーン」を「高速」で「安全」に走る性能を持ちながら

燃費も良くて、エコカー減税で「免税」認定の新型Cクラスに興味があったのです。

★1回目の試乗(7月21日)
    
    ・東京都内新宿周辺の道路を試乗。(西新宿~新宿駅間周回)
    ・距離が短く、交通量も多いため、スピードや加速感を味わうことが
     出来ませんでした。
    ・燃費の良さも実感できませんでした。
    ・スタート時の力強さ、加速感は実感できました。
    ・しかも意外にも小回りがきくのですよね。(最小回転半径5.1m)

★2回目の試乗(8月6日)
  
    ・鳥取県の鳥取市で一般道&鳥取自動車道(鳥取IC~用瀬PA間往復)
     距離にして約40km。
    ・座席シートは電動で調節でき「へえ~ッ 便利」
    ・スタート時にトリップメーター、燃費、平均速度などを全てリセットしてスタート。
    ・なれない輸入車のため、方向指示器と変速機の左右の違いに慌てたり・・・
     不安な出だしでしたが、徐々になれました。
    ・一般道での加速はすばらしく、軽くアクセルを踏むと静かにスーッと加速。
     今乗っているアウトランダー2400ccには無い力強い加速でした。
    ・鳥取自動車道に入ると待望の高速運転が可能になります。
     しかし、片側1車線の道なので先行車に追随しながら70~80km程度で
     そのときを待ちます。
    ・河原ICを過ぎると登坂車線が見えてきました。 さあ~いよいよです。
    ・後続のベンツを見たせいか、先行車2台が登坂車線に逃げ、道を
     譲ってくれました。
    ・さあ、いよいよです。 アクセルを軽くグッと踏み込むと、「グググッ~と」加速。
     後席に乗っていた妻と運転していた私は「わ~ッ すごい加速。」と大喜び。
     まるでジェット機が離陸を開始したときのような、身体がシートに押しつけら
     れるような感じでした。
    ・スピードはすぐさま120km位まで到達していました。
    ・2400ccのアウトランダーの通常モードでの走行では全く太刀打ち出来ない
     感覚にびっくりした次第です。
    ・しかも安定感は抜群。 日本車は、速度が上がると少しふわふわした感じに
     なるのですが、その感じが全く無く、安定感抜群。 不安感が全くないのです。
    ・新型Cクラスのセーフティー機能の一つを試してみることに。
     それは、「車線をはみ出しそうになると、車が感知し自動的に車線内に戻す」
     機能「アクティブレーンキーピングアシスト」です。
      ○往路では、意識的にハンドルを切ると → 機能せず。
      ○復路では、右カーブ時にそのまま直進。 すると、ハンドルの微振動、
        アラーム音に続き、ハンドルが勝手に動き、車が車線内に戻ったのです。
     疲労や不注意、居眠り時などの時に効果絶大だと感じた次第です。
    ・約40km走行での燃費は、何と17km/?でした。
    
  <この時の同乗者は、私&妻(体重計115kg)、セールス男性(100kg超)
    なんと大人4人分相当の体重で、この燃費だったんです。>

    ★この車は最高。 毎月、鳥取~東京間を往復する私たちにとって
      最高の性能の車で、しかも価格もそんなに高くなく。(524万円)
      「すぐにでも欲しい」と思った次第です。

      しかし鳥取は、積雪のある雪国。 冬場を考えるとベンツ1台では・・・。

      今のアウトランダー4WDとベンツCクラスの2台持てば最高ですが・・・。

      車両価格は、2台で約840万円。 う~ん!!      
    
    ★パワーあり、加速よく、走りよく、燃費も良い。
      Cクラスは何と不思議な車でしょう??

      日本車は、走り悪く、燃費だけの おもしろくない車です。

      もう日本車には乗れないと感じた新型Cクラスの試乗でした。

    ☆ちなみに、日産のスカイライン2000GTターボは、ベンツから
      提供されたターボエンジンを積んでいるのだそうです。

     
      車は、「軽快に」「フットワーク良く」「燃費良く」「走りが楽しめる」が
      良いですよね。

    ★燃料費比較(鳥取~東京間:700km) カタログ燃費による比較

              アウトランダー2400cc 4WD    ベンツC200
       燃料     レキュラー48.6?           プレミアム42.2?
       燃料費      16,530円             15,180円  

       <ベンツの方が燃料費が約8%程安く上がる計算です。>  
    
◆試乗した車
   ・C200アバンギャルド(排気量2000ターボチャージャー付、プレミアムガソリン)
   ・ボディサイズ 4.69m?1.81m?1.445m
   ・車重 1,540kg
   ・馬力:184PS  トルク:30.6kg
   ・JC08燃費 16.5km
   ・タンク容量  66?
   ・エコカー減税  取得税&重量税→免税
   ・自動車税 75%軽減
   ・価格 524万円

   ・スピードメーターは260kmまであり (アウトランダーは180kmまでです。)
    最高速度はドイツ:235km、
    日本:210km可能とのこと。(営業マンより) 
    日本ではスピードリミッターが働くのだそうです。

◆後日、見積もり(C200)時の車両本体値引き額をお知らせします。

   ★条件 ベンツC200アバンギャルド 
        色:イリジウムシルバー  
下取り車無し
        フロアマット、サイドバイザー、ドアエッジモール、DSRCセットアップ

   ★競合   アウディとの競合ありと伝えたところ以下の数値が出ました。

   ①ヤナセ鳥取      値引き額:16万円 店頭で折衝

   ②ヤナセ東京(A)店  値引き額:20万円 店頭で折衝

   ③ヤナセ東京(B)店  値引き額:10万円 ネットで依頼


    新型車しかも販売開始間もないことからこれ以上の値引きは難しそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス肘に悩む50代男性

2014年08月08日 | 首、肩、腕の不調
先日、当店に来店された男性の事例をご紹介します。

数ヶ月前から右腕の肘付近が不調となったが、そのうち治るだろうと
思い放置していたところ今度は、左肘付近が右と同じような症状に。

不調の内容は、
  ・肘を曲げると肘周辺一帯に痛みが発生する。
  ・手のひらを曲げると痛みが出るため、指の曲げ伸ばしが出来ない。

というような状況で困ったため、整形外科で診てもらったところ、

  「テニス肘」 との診断で、塗り薬をもらい通院することに。

テニスはしないのになぜ「テニス肘」なんだろう???
と思いながらも、しばらく通院したが一向に改善せず困っていたところ、
知人から、評判が良く、患者のとても多い別の整形外科医院を紹介され
転院することに。

転院した病院でも病名は「テニス肘」との診断。

ただ治療方法は、注射。

当初は、注射を打つと痛みは薄らいだが、しばらくすると又痛みが発生する
ことの繰り返しで困っていた。

◆そこで当店に来店されたのですが、お話を伺い、腕を診させていただくと

  ・腕全体が硬く、筋肉がコリコリの状態。
  ・肘を固定し、手首を持って左右に回転させようとしても
   筋肉こりのため動く範囲が制限され動きません。
   少し力を入れて動かそうとすると 「痛み」が強くなる状況。
  ・左右の腕とも同じ状況です。

  ★原因は、主に次の筋肉こりが原因でした。

    ①上腕(肩~肘)の筋肉コリ
       ・上腕二頭筋
       ・上腕三頭筋
    ②前腕(肘~手首)の筋肉こり
       ・腕橈骨筋
       ・手関節伸筋群
       ・指伸筋
       ・回外筋

◆改善施術
    ①腕全体の筋肉を緩める。
       ・施術用枕を使って、腕全体の筋肉を押圧します。

    ②強い筋肉こりとなっている筋肉を個別に緩めます。
       ・前腕部、指を使って、該当筋肉を押圧し緩めます。

    ③その他の筋肉も緩めておきました。

     約30分ほどかけて腕の筋肉を緩め、腕を動かしていただくと

     「あれッ? 痛みがないですよ!」
     「腕全体が軽くて、とても動かしやすくなりました。」
     「腕の動く範囲が広がってとても楽です。」

     とのコメントでした。

     ・簡単な施術で
     ・しかも短時間の施術。
     ・しかし効果はバッチリ  

     あっけないほどの短時間の改善で、

     「苦しんでいた テニス肘が こんなに簡単に改善するとは・・・・」
     「信頼して通っていた整形外科は・・・・・・・??」

     と嬉しいやら、ガッカリするやら とおっしゃりながら
     明るい笑顔で帰って行かれました。

◆忘れていましたが、この男性実は、腰痛の改善で来店されたのです。

  当然ながら腰痛の改善もバッチリです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする