カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

四国3日間周遊の旅(初日:中津渓谷、道後温泉)

2018年02月28日 | 旅行記

皆様 こんにちは。

2月28日(水) 久しぶりの東京です。

午前中はていましたが、午後はとなっておりますが

 先週までと異なり少し暖かな気温となっている東京です。

 

実は、2月25日(日)~27日(火)の3日間、四国に行っておりました。

 「四万十川、足摺岬、大歩危峡、中津渓谷、かずら橋、桂浜、金刀比羅宮」

  などを巡る旅です。

 

四国は子供たちがまだ小さい頃(25年ほど前)年末に2泊3日で

 車で旅行して以来の訪問です。

 

今回は夫婦でツアーに参加。

 羽田出発は午前7時25分のJAL431便 松山空港行。

 そのため午前4時頃に起床し、午前5時の始発電車に乗らなければならない状況。

  (こんなに早い飛行機は もう少し遅くならないのか・・とブツブツ)

  (あ~ 眠いよ

  方南町駅:午前5時発の電車に遅れずに乗り込み

  中野坂上駅で 丸ノ内線→大江戸線に乗り大門駅で下車。

  浜松町からモノレールに乗り羽田空港へ。(午前6時10分頃到着でした。)

 

日曜日の早朝であったため電車もすいており、乗客も少ないため

 座席に座れ、乗り換えなどでの歩行も快適、スイスイでした。

 

羽田のJALカウンターに設けられたツアーデスクでチケットをもらい

 現地添乗員が松山空港で待っているとの説明を受け、搭乗口へ。

  (松山空港まで約1時間35分のフライトでした。

 

松山空港で大型バス(11列45人乗り)に三十数名のツアー客が乗り、

 さあ 四国3日間の旅に出発で~す。

 

初日の観光地は、

  中津渓谷&雨竜の滝(高知県)

  道後温泉 (宿泊)

 

 

高知県の「中津渓谷」&「雨竜の滝(うりゅうのたき)」 

 ガイドの方の説明を聞きながらバス停~雨竜の滝間往復で約1時間ほど。

 遊歩道沿いにある様々な岩や石が地質学の勉強をさせてくれました。

  また、七福神の石像が点在しており、楽しませてくれます。

 

道後温泉に到着

 毎正時に人形が出てくる「からくり時計」

松山といえば、正岡子規&俳句

正岡子規の銅像。 バットを持っておりました。

坊ちゃん電車も有名です。

 坊ちゃん電車の出発駅となる「道後温泉駅」の駅舎です。

出発待ちの坊ちゃん電車と到着した路面電車。

さあ 坊ちゃん電車への乗車開始です。

さあ いよいよ出発です。

道後温泉本館  大勢の方が入浴に訪れていました。

道後温泉本館を別の角度から

皇室の方々のためにつくられた道後温泉本館にある皇室専用建物だそうです。

建物左が皇室専用建物、右奥が一般の方用の建物。 建物の構造が異なっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする