カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

左足が重だるく転びやすい 右足首を捻った以降、内くるぶし・土踏まず周辺が痛い

2022年02月17日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。   当店HP「こちら」です。

2月17日(木) 東京の天候は

今朝の最低気温はー0.3℃。

今日は晴れ一時曇りの天候で、予想最高気温8℃の見込みです。

 

日本海側では再び大雪の様子。

地元鳥取市も昨夜11時頃から降雪となり今朝8時までの積雪量が

21cmにもなっています。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・千葉県からお越しの50代女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①先日、右足首を捻って以降、内くるぶし~土踏まず周辺が痛い。

    ②左足全体が重だるく、動きが悪いため頻繁に転びそうになる。

    ③昨年、転んで以降、左腕が動きづらく、腕が上に上げづらい。

    というような申し出でした。

 

身体を診させていただくと

 <右足首

  ・足首が内側に曲がり、足首を動かすだけで足首周辺に痛みを訴えるほど。

  ・右足の土踏まず及びすね(脛骨)の外側に痛みがあります。

  捻挫による「距腿関節の崩れ」と前脛骨筋の筋肉短縮と思われます。

 <左足が重だるい

  ・お尻の筋肉(大殿筋、小殿筋)が硬く、指で押すだけで強い痛みと

   すねのシビレを訴えるほどの状況。

  ・太腿裏の筋肉(ハムストリングス)が硬く、動きづらい状況。

  ・骨盤内側の筋肉、太腿の筋肉(大腿四頭筋、大腿筋膜張筋)が硬くなり

   動きづらい状況になっていました。

  お尻と太腿の筋肉が硬くなったことが原因の不調のようです。

 <左腕が上げづらい

  ・可動域を診ると、腕が耳周辺まで来るとロックしたようになり上がりづらく

   肘が曲がってしまいます。 

  ・また、左首~肩の筋肉が固まったようになり腕の挙上がしづらい状況です。

  ・首~肩にかけての「僧帽筋」、首~肩甲骨にかけての「肩甲挙筋」、

   首~鎖骨にかけての「斜角筋」などが強い筋肉コリになっていました。

  腕の筋肉(上腕三頭筋)、首~肩&肩甲骨などの筋肉コリが原因のようです。

 

改善施術

 <右足首

  ・太腿と足首の間にある「距腿関節」を矯正で調整します。

  ・すねの筋肉(前脛骨筋)を緩めます。

   <これで足首の痛みがなくなりました。>

 <左足が重い

  ・太腿(前、内側、外側、裏側)、ふくらはぎの筋肉を緩めます。

  ・お尻の筋肉を緩めます。

  ・骨盤内側(鼠径部)の筋肉を緩めます。

   <これで足がとても軽くなり右脚より可動域が大幅にアップ。>

  ・その後、重く感じるようになった右足の筋肉も左足同様緩めました。

 <左腕

  ・腕の筋肉(上腕三頭筋、上腕二頭筋、三角筋)を緩めます。

  ・胸の筋肉(大胸筋、小胸筋、前鋸筋)を緩めます。

  ・首~肩&肩甲骨の筋肉(僧帽筋、斜角筋、肩甲挙筋など)を緩めます。

   <腕・肩がとても軽く、楽になり左腕が右腕より動きが良くなりました。>

 

  施術時間は約2時間でした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・左足がとても軽く、細くなったように感じています。

  ・両脚がとても軽く、楽に動かせ、可動域が変わりました。

   帰りに歩くのがとても楽しみです。

  ・首~肩~背中がとても楽になり、腕の動きがとても良くなりました。

 

  お出ししたお茶()を一口飲まれると、

   「とても甘く、今までで飲んできたお茶の中で一番おいしいです。

   「お腹がとても空いたように感じ、お菓子も美味しくいただきました。」

   などとおっしゃり、「施術&お茶&お菓子」とも大満足のご様子でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする