皆様 おはようございます。 当店HPは、
「こちら」
2月12日(水) 鳥取の天候は
昨日に続きとても良い天気です。
今朝の最低気温は2.1℃。
今日は
→午後
→夕方
と徐々に悪化。
予想最高気温は15℃の見込みです。
昨日はとても良い天候となり、施術室の室温は24~25℃まで上昇。
暖房不要の汗が出る施術室となっていました。
本日の事例紹介です。
概要
・2月8~9日の土日に鳥取から名古屋に夫婦で行き、
孫の子守をしておられた60代男性。
・慣れない孫の抱きかかえが長時間続いたため
①右首~肩が辛い。
②右腕が重だるく、痛い。
③脚が全体的に重く、太腿外側が痛い。
などの不調改善に来店です。
体を診させていただくと
<脚>
・太腿の前側、外側とも筋肉が硬く、パンパンに張っている状態で
硬くなっている筋肉を指で押すと痛みを訴えられます。
(大腿四頭筋、大腿筋膜張筋の悪化です。)
・ふくらはぎ及びすねの筋肉も硬くなり、パンパンの状態となっており
指で押すと痛みを訴えられ、足首が動きづらい状況でした。
特に、右足首の動きが悪くなっていました。
(下腿三頭筋、前脛骨筋の悪化です。)
<腰~背中>
・腰周辺の筋肉が硬く、指で筋肉を押すと痛みを訴える状態。
・背中の筋肉の短縮が強く、背中は盛上った状態です。
・背中上部の背骨がジグザグに崩れた状態でした。
<首~肩・腕>
・右首の筋肉(斜角筋、胸鎖乳突筋)が短縮し、首が左に傾けにくい状態。
・左右の肩甲骨周辺の筋肉が硬くなり、腕が上に上げにくくなっていました。
また、胸の筋肉が硬く腕の動きを制限していたのです。
・腕の筋肉は、肘を曲げる筋肉(腕橈骨筋)、手首&指を曲げる筋肉の
手関節屈筋&伸筋などが硬くなり、動きづらくなっており、指で筋肉を
押すと痛みを訴えるほどの状態でした。
改善施術
・下半身の筋肉を6層連動操法などで緩めます。
→大腿四頭筋、大腿筋膜張筋、鵞足、下腿三頭筋、前脛骨筋、
アキレス腱など。
・腰~背中の筋肉を6層連動操法などで緩めます。
→腰方形筋、多裂筋、脊柱起立筋
・肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。
→小円筋、大円筋、菱形筋
・首~肩の筋肉を6層連動操法、MB式整体で緩めます。
→僧帽筋、斜角筋、胸鎖乳突筋
・胸~腕の筋肉を6層連動操法で緩めます。
→大胸筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、腕橈骨筋
→手関節屈筋&伸筋群
・背骨の崩れを矯正で整えます。
施術時間は約2時間でした。
施術後の体の状態を伺うと
・痛く感じていた右肩~腕がとても楽になり、首~肩が楽に動かせます。
・体全体がとても軽く、楽に動かせるようになりました。
・椅子に座っていると太腿が張っていましたが、今は全く張りが
なく、楽です。
などと大変うれしそうに話されていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます