皆様 おはようございます。 6月10日(木)の朝です。
本日の鳥取の天候は、 午後は雨になるとの予報です。
本日は、午前中に2人の予約が入っておりますが、午後はフリー。
久しぶりに温泉に行って、体の疲れを癒やしたいなというような感じです。
さて、本日ご紹介するのは、昨日来店された腰痛を訴える女性の事例です。
◆概要
・30代後半の歯科技工士の女性で、2年7ヶ月ぶりの来店です。
・4月中旬頃から腰痛が起こり、最近は少し痛みが弱くなったが痛みは続いている。
・他に気になるところは、肩こり程度です。
との申し出でした。
◆体を診させていただくと
・骨盤が崩れていました。(仙骨→右回転、腸骨→左下がり)
→仙骨の崩れは、お尻の筋肉(梨状筋)の短縮が原因でした。
→腸骨の崩れは、骨盤内側の筋肉(腸骨筋、大腰筋)の短縮及び
腸骨のズレでした。
・そのため、腰の骨(腰椎)、背骨が崩れ、歪んでいました。
・腰周辺の筋肉も硬くなり、押すと痛みを感じておられました。
・肩を触診すると、左右の肩周辺の筋肉が相当硬くなり、
「頑固な肩こり」状態で、少し強く押すと「痛タタタ」とおっしゃいます。
・頭蓋骨は、左下がりとなっており、首を動かすと少し痛みを感じて
おられました。
→ 首の筋肉(胸鎖乳突筋)の短縮と頭蓋骨の崩れが原因でした。
★骨盤の崩れが、「腰」「背中」「首」「頭蓋骨」まで波及していたのです。
◆改善施術
・不調の真の原因である 「お尻(梨状筋)」の筋肉を緩めます。
→ 骨盤を構成する仙骨の崩れがなくなり、「お尻、腰、背中が楽になった。」
と感じておられました。
・骨盤内側の筋肉(腸骨筋、大腰筋)を緩めます。
・腰周辺の筋肉を緩め、腰の骨の崩れを整えます。
→ 腰の痛みがなくなり、「とても楽になった。」とおっしゃっていました。
・肩の筋肉を緩めます。
→ 相当痛がっておられましたが、終わると「肩が楽で軽くなりました。」と
おっしゃっていました。
・背骨の崩れを整えます。
→ 「背中がスッキリとし体がふにゃふにゃになったような感じです。」と
おっしゃっていました。
・頭蓋骨を整えため、首の筋肉を診ると「相当強固な筋肉の短縮」でした。
耳鳴り、難聴などの耳の不調が起こりやすいのですが・・・・と話をすると、
「今そうなっています。 耳が聞こえづらいのです。」とのこと。
・首の筋肉(胸鎖乳突筋、斜角筋肉)を緩め、頭蓋骨の崩れを整えると
→ 首の痛みがなくなり、耳がスッキリとして良く聞こえるようになっています。
と大変喜んでおられました。
→ 頭がスッキリし、目が軽くなり楽に動きます。 と不思議そうにされていました。
◆長い時間、少しずつ不調が進行したために、本人は体の不調に気づけなかったのですが
体は確実に不調がドンドン進行していたのです。
それを見逃さず見出し、改善したことで、
★体を定期的にメンテナンスしなければ行けませんね!!★
と感じていただけ、更なる信頼と満足感を得ていただける
今日の施術となりました。
◆施術後にお出しした「お茶&梅ジャムヨーグルト」を食べながら
「体が軽い」「体が軽い
」
と何度も・・・。 本当に嬉しそうでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます