あちこちでモンシロチョウが飛んでいる。特にキャベツ畑はすごいことに。
花について調べるていると、現在、野山に咲いている花というのは、実は外来種が多いということに驚く。外来種が入ってくる前の日本の景色というのは今と大分違っていたのだろうか。ちょっと興味あるテーマではある。
バックは村田川、明るい部分は太陽、ちょっと狙いがハズれたな。
田んぼには相変わらず大量のオタマジャクシがウジャウジャ泳いでいるけど、既にカエルになったのもいて、あぜ道を歩くとピョンピョン足元で飛び跳ねている。だけど、大量のカエルもしばらくすると全く見えなくなってしまう、どこに行ってしまうのか不思議である。
イトトンボがヨロヨロと飛んでいる。
昭和の森に入った、花菖蒲が咲く季節になってきたので、いつもより人が多い、以下、次回。
花について調べるていると、現在、野山に咲いている花というのは、実は外来種が多いということに驚く。外来種が入ってくる前の日本の景色というのは今と大分違っていたのだろうか。ちょっと興味あるテーマではある。
バックは村田川、明るい部分は太陽、ちょっと狙いがハズれたな。
田んぼには相変わらず大量のオタマジャクシがウジャウジャ泳いでいるけど、既にカエルになったのもいて、あぜ道を歩くとピョンピョン足元で飛び跳ねている。だけど、大量のカエルもしばらくすると全く見えなくなってしまう、どこに行ってしまうのか不思議である。
イトトンボがヨロヨロと飛んでいる。
昭和の森に入った、花菖蒲が咲く季節になってきたので、いつもより人が多い、以下、次回。