雄蛇ヶ池は千葉東金道路東金インター近くにある、江戸時代に造られたという灌漑用の池。ちょっと気になることがあったので来てみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/fd22076fc865299104d9f3b465147df0.jpg)
身投げした人がいるとかで心霊スポットにもなっている。ブラックバス釣りとかで有名な場所らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/236f6a027e6e5e5efc4796d19c004b45.jpg)
気になること、というのは道路脇の用水路。現状どんな感じなのか様子を見たかっただけ、比較的水はキレイだけど魚やザリガニなどは見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/c918b15469c3dbf3b1eac3966ddc55be.jpg)
九十九里平野は農業用水には苦しめられてきたが、この辺りは湧き水が多いのか用水路があちこちにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/01083c0738709b0ddabe98d70cff9cf7.jpg)
東金崖線という崖エリアの下に位置する、おそらく大昔はこの辺りまで海、古くから開けた土地に違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/f23f1160a02d3229f1c8528b0b324feb.jpg)
寺を発見、千葉県は日蓮上人が生まれた土地だからか日蓮宗の寺が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/d5b58f6d04fb92120328ade50df98f00.jpg)
南無…。これにて撤収。
この辺りの歴史についてはもっと知りたいのだが、図書館とかに行けば見つかるか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/fd22076fc865299104d9f3b465147df0.jpg)
身投げした人がいるとかで心霊スポットにもなっている。ブラックバス釣りとかで有名な場所らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/236f6a027e6e5e5efc4796d19c004b45.jpg)
気になること、というのは道路脇の用水路。現状どんな感じなのか様子を見たかっただけ、比較的水はキレイだけど魚やザリガニなどは見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/c918b15469c3dbf3b1eac3966ddc55be.jpg)
九十九里平野は農業用水には苦しめられてきたが、この辺りは湧き水が多いのか用水路があちこちにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/01083c0738709b0ddabe98d70cff9cf7.jpg)
東金崖線という崖エリアの下に位置する、おそらく大昔はこの辺りまで海、古くから開けた土地に違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/f23f1160a02d3229f1c8528b0b324feb.jpg)
寺を発見、千葉県は日蓮上人が生まれた土地だからか日蓮宗の寺が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/d5b58f6d04fb92120328ade50df98f00.jpg)
南無…。これにて撤収。
この辺りの歴史についてはもっと知りたいのだが、図書館とかに行けば見つかるか…。