![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/7eae2d7fc2d33b934c9dc83214d611ff.jpg)
1月中ならまだ初詣、という説もあるのでバイクで地元の縣神社へ出かけた。縣神社は、戦国時代にこの地を治めた酒井氏が土気城に移ってくる際に、鬼門除けとして建てられ、土気の総鎮守とされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/c7ca3a5cfab13097ea337c221ef00519.jpg)
境内には誰もおらず、神域らしく凛とした空気に包まれていた。小銭を投げ入れ、いつものように家内安全、交通安全、商売繁盛、健康について欲張りにお願い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/efa763a973a0b9a7664ad002d408c227.jpg)
その様子を横目で見つめる狛犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/b5bc847a2d8b36df4c52576c94204d1d.jpg)
元旦にくると鳥居の辺りまで参拝客が行列をつくっている。そういえばこの御神籤、絵馬かけは出来たばかりのようだし、手水舎なども新しくなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f5/8b0445a80922e7159484999fa206363c.jpg)
ご神木の大杉、最低でも樹齢は500年を超えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/0c4e23b6b42448d0ce973dc6981473f2.jpg)
お守りを買おうと社務所へ行ったが誰もおらず、で撤収…。
表参道には鬱蒼とした杉並木、夜は怖いだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/c7ca3a5cfab13097ea337c221ef00519.jpg)
境内には誰もおらず、神域らしく凛とした空気に包まれていた。小銭を投げ入れ、いつものように家内安全、交通安全、商売繁盛、健康について欲張りにお願い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/efa763a973a0b9a7664ad002d408c227.jpg)
その様子を横目で見つめる狛犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/b5bc847a2d8b36df4c52576c94204d1d.jpg)
元旦にくると鳥居の辺りまで参拝客が行列をつくっている。そういえばこの御神籤、絵馬かけは出来たばかりのようだし、手水舎なども新しくなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f5/8b0445a80922e7159484999fa206363c.jpg)
ご神木の大杉、最低でも樹齢は500年を超えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/0c4e23b6b42448d0ce973dc6981473f2.jpg)
お守りを買おうと社務所へ行ったが誰もおらず、で撤収…。
表参道には鬱蒼とした杉並木、夜は怖いだろうな。
土気周辺を散歩しながら写真を撮っていたのですが、
足を悪くして以来あまり出かけられなくなりました。
たまにしかブログ更新しなくなりましたが、
また見に来て頂ければと思います。
コメントありがとうございました。
他の記事も写真が素敵ですね。また読ませていただきますね。突然のコメント失礼いたしました。