![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/3510214bc8ee03d498fc293481110e4b.jpg)
上総国二ノ宮である橘樹神社、土気の総鎮守である縣神社、そして最後に地域の氏神様である大椎八幡宮へ初詣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/c2e8cca2bae62692c66d3ecc469fd28b.jpg)
参拝を終え境内で撮影タイム、まずは灯籠の穴を通して見た賽銭箱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/3767d31776141f2d2897a4d86ee19ac6.jpg)
この灯籠、新しそうに見えたけど天保六年、ってことは1835年、180年前のものだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/78/49f1d34ff1e4f3269bfee74b2f2fcbf8.jpg)
右側の狛犬、これは平成に入ってからのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/96/2688364c06db87bc05327984bf2826a7.jpg)
左側の狛犬。なんか踏んづけてる…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/66/967914deea49fea94fa12bd4f7e7116f.jpg)
先月、暗い田舎道で田んぼに突っ込み、泥だらけ擦り傷だらけになったリード君…。3万キロを超えたけどまだまだ乗りますよ。
それにしても、今年になってから神社しか撮ってない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/c2e8cca2bae62692c66d3ecc469fd28b.jpg)
参拝を終え境内で撮影タイム、まずは灯籠の穴を通して見た賽銭箱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/3767d31776141f2d2897a4d86ee19ac6.jpg)
この灯籠、新しそうに見えたけど天保六年、ってことは1835年、180年前のものだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/78/49f1d34ff1e4f3269bfee74b2f2fcbf8.jpg)
右側の狛犬、これは平成に入ってからのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/96/2688364c06db87bc05327984bf2826a7.jpg)
左側の狛犬。なんか踏んづけてる…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/66/967914deea49fea94fa12bd4f7e7116f.jpg)
先月、暗い田舎道で田んぼに突っ込み、泥だらけ擦り傷だらけになったリード君…。3万キロを超えたけどまだまだ乗りますよ。
それにしても、今年になってから神社しか撮ってない…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます