鶴見線国道駅。平成も終わろうとするこの時代に、いまだに昭和はじめの風情を色濃く残している。
露出明るめで撮影。40年前にきたときには数店は営業していたと思うのだが、今は居酒屋だけのようだ。ちなみに、その居酒屋は、吉田類の酒場放浪記にも登場したことがある。
いろいろな映画のロケ地にもなっている。駅はこのまま残して欲しいけど、もう少しキレイにすれば交通至便だし人気の物件になるんじゃないだろうか。
鶴見川寄りのガード下は、今でも住んでいる人がいるっぽい。
改札を抜けて階段を登ると、鶴見方面ホームへの渡り廊下。この造りもたまらなくいい感じ。
ホームに上がる。高架なのに草ボーボー…。
鶴見行きの電車がやってきた。その昔、茶色い73形の電車が引退した日、ここで写真を撮ったことを思い出す。
とりあえず先へ進みます。以下、次回。
露出明るめで撮影。40年前にきたときには数店は営業していたと思うのだが、今は居酒屋だけのようだ。ちなみに、その居酒屋は、吉田類の酒場放浪記にも登場したことがある。
いろいろな映画のロケ地にもなっている。駅はこのまま残して欲しいけど、もう少しキレイにすれば交通至便だし人気の物件になるんじゃないだろうか。
鶴見川寄りのガード下は、今でも住んでいる人がいるっぽい。
改札を抜けて階段を登ると、鶴見方面ホームへの渡り廊下。この造りもたまらなくいい感じ。
ホームに上がる。高架なのに草ボーボー…。
鶴見行きの電車がやってきた。その昔、茶色い73形の電車が引退した日、ここで写真を撮ったことを思い出す。
とりあえず先へ進みます。以下、次回。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます