何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

散歩写真 ある日の散歩(2010/1/10)(その2)

2011-01-11 23:01:55 | 散歩写真
休日の散歩写真。

夕陽が沈んできて斜面のススキが金色に輝いている、毎度ワンパターンの撮り方だなと思うがついついやってしまうな。


あすみが丘の公園にある、片羽が取れてしまったトーテムポール。このあとスーパーに寄って食料を若干買う。


坂を下って創造の森へ、人工の公園だけど切り取り方によってはとてもいい風景に撮れる。


見上げれば茜色の空、羽田空港へ着陸する飛行機がゆっくりと飛んでいる。


梅林で何カットか撮る、まずは、梅の枝の先に三日月を配して、三日月の木とか。


バックに三日月、丸ボケしているので満月のようになっちゃったけど。三日月と梅の両方をアップ、というのは合成でもしなきゃ無理なのだろうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩写真 ある日の散歩(2010/1/10)(その1)

2011-01-10 21:02:55 | 散歩写真
まぁ散歩の実況中継のようなことをやりたいと思う。

まずは、あちこちにノボリを立てるなど、近年売り出し中の大椎八幡宮へと向かう、今年3箇所目の初詣である。小銭を投げ入れ諸々祈る。


急な階段を上ってお詣りしたあとは車道を通って帰る。200メートルほど歩いて手袋を落としたことに気がつき、神社に戻ると拝殿の前と燈籠の近くに落ちていた、見つかって良かった、早速のご利益ありがとうございます。てか、これで使い果たしたような気もする。


前から気になっている斜めに傾いた小屋、右側に木があって支えているので当分はこのままの状態のように思えるが、とても中に入る勇気はない。


味わいのある小屋の壁、これを見ると昔の日本家屋は自然由来の素材だったのだなぁ、と思う。


金鳥の看板が現役で活躍する風景。この小屋も左側を多数の木材で支えている。一部のマニアには知られた物件らしい。


猫が歩いていたので望遠で後ろ姿を狙うと急に振り返りガンを飛ばされた。

盛り上がりに欠ける中、次回へと続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京夜旅 第206夜 川崎大師・初詣

2011-01-10 00:44:14 | 東京夜旅(とうきょうよたび)
川崎でのヤボ用のついでに川崎大師で初詣。


川崎大師は実家から歩いてすぐ、なので子供の頃の遊び場、自分の庭のような感じだ。


五重塔や金ピカの仏像は子供の頃には無かったな。


まだ5時だというのにお守りの売店は既に閉まっていた。


このあたりに昔は怪しい化け物屋敷が出ていたっけ。


横の入口から入ったので山門から出て久寿餅を買って帰る。


昔は紅白歌合戦が終わると家族で初詣に来たものだ、あの頃があの「家族」にとっては一番いい時だったのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩写真 夕暮れ時

2011-01-07 09:36:13 | 散歩写真
年末年始に撮った写真の中から未公開分をピックアップ。

通称「土気タワー」。周囲はもの凄い勢いで住宅が建ち始めており、数年後にはこの景色は見られなくなると思う。


昭和の森。


某スーパーと土気タワー。


JR外房線大網駅、クリスマスイルミネーション。


同じく大網駅前。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道写真 外房線・夕景

2011-01-06 21:51:59 | 鉄道写真
最近ハマっている夕暮れ時の鉄道写真。


本納駅を通過する特急「わかしお」。


通過しちゃったあと。


土気駅での113系発車シーン。


寂しさ漂う車窓。


冬枯れの中、爆走する113系。これは夕暮れ時でもないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインターイルミネーション 東京ドイツ村(2)

2011-01-05 23:13:46 | クリスマスイルミネーション
東京ドイツ村(千葉にあるけど…)のイルミネーションはなかなか凄い。房総半島ツアーの途中にぜひ、てな感じかな。


シーズンには大渋滞になるらしく、抜け道に関するチラシも配っていたりする。15時~の駐車場料金のみとなるタイミングで入園して早目に帰ることをオススメする。


とにかく人がすごい上、一方通行じゃないもんだから、ごった返して写真もろくに撮れやしない。


音楽に合わせてイルミネーションが点滅する、子供は大喜び。

年々ドイツという方向性を捨てつつあるドイツ村だけど、多くの人で賑わっているのを見てなぜかひと安心といったところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインターイルミネーション 東京ドイツ村(1)

2011-01-04 21:53:41 | クリスマスイルミネーション
東京ドイツ村名物「ウインターイルミネーション」。


15時から駐車料金(1500円)のみで入れるので、暗くなる前から大勢の人で賑わっている。


茜色の空には富士山がくっきりと見えていた。


どちらかというと子供向けというかファミリー向け。この時間帯になると凄い人でなかなか写真も撮れなくなる。


次回へと続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 ホオジロカンムリツル

2011-01-03 21:53:45 | 散歩写真
昨年9月に茂原市本納の調整池付近で見かけたこのツル、残念なことに11月頃にハンターに撃たれ剥製にされてしまったそうです。

調整池脇に、撃たれて剥製にされたことを報じる新聞記事と共に花が供えられておりました。もともと日本の鳥ではないし、保護対象でもないそうですが、1ヶ月以上経っても花が供えられているというのは随分地元の人に愛されてたんですね。合掌。

ちょうどレンズが壊れていて、フィルム用のヘナチョコズームで撮ったので変な色だな…

追記 2011/01/16)

コメントにもある通り、
この新聞記事、誤報だったらしく、
生存が確認されたようです。

それにしても新聞記事での、
撃たれたツルを持っていたハンターの話し、
剥製屋での目撃証言、
あれは何だったのでしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうぞ暖まっていって下さい

2011-01-03 19:54:00 | 散歩写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2011-01-03 13:47:20 | 散歩写真
房総半島からちょっとばかり早い春をお届けします。


でも、いくらなんでもこの時期に満開というのはすごいな。


東京ドイツ村にて。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする