今年も残すとこあと2ヶ月となりました。
11月1日、季節は秋…?
R194、新寒風山トンネルを抜けた道路沿いの桜並木は8分咲き…
多分あの辺に行くのだろうか? 旧寒風山トンネルの南側の駐車場は登山客の車が…
ここから西へ瓶ヶ森林道(今は舗装してます)、こっちへ向かう車は多い、特に土日等の休日には渋滞になるらしい…
心地よい風の中山道を歩くのはとても気持ちがいいもんで…
しかし、尾根へ出るとすごい風… これからあの山目指します。
ここがあの山…寒風山1763m、次にまたあっちの山目指します。
足元には所々アサマリンドウの実?だそうです(よく登ってる方に教えて頂いた。) 今治方面にはかすかにしまなみ海道の橋も…
寒風山から目指した山、笹ヶ峰1859.7m… 景色もいいですね~ここも強風でした。
本当はここで帰るつもりがあまりにも早く順調に来れたので次も行っちゃいます!
また下って、目指すはあの山
ちち山1855m…ここで休憩~さてこの先も行ってみようかと少し進みましたが、ちょうど向こうからやって来た登山者に聞くと
引き返した方がいいのでは?と言う話も出て、再度笹ヶ峰を目指します。
同じルートを帰るのも何だし、地図には真下へ降りるルートもあり、この道のような道でないような笹原を掻き分け下山…
しばらく行くと山頂はいつの間にかガスの中… 引き返して良かった!が~この後両太腿がこむら返り!
この笹原に転がり、回復を待つこと30分以上~
笹原を抜けると素晴らしい原生林… しかし少し雨も…
ここから林道に出て無事車までたどり着いたけど、さすがに疲れました。最初足取りがいつも以上に軽かったので調子こいて歩きすぎました…
山を歩く(彷徨う?)こと約8時間(休憩込)、やっぱり片道3時間以内が今の自分にはちょうどいいね~それ以上になると…
写真も150枚以上撮ってUP出来ないものもありましたが、また機会あれば…