goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

銅山越はサクラも見頃に…

2012年05月23日 | 里山

昨日急に思い立ったのだが、車は車検中~

代車で遠出構わないか聞いたところ、使った分だけガソリン入れたらOKとの事で、今朝も4時出発です!

いつもの如く吉野家で朝食を済ませ…

 

別子ダムまでだから結構かかります。車を置いて、ここからは登らず先日東赤石に登った筏津まで約1時間県道を歩きました。

全行程でここが一番しんどかった…

 

前回と同じ道を登ります。今日は天気も良く快適…やっぱり暑い!

 

赤石山荘までのんびり歩いて4時間弱…山頂付近はまだつつじも

 

南側の山々もキレイに観えます。日浦からちょうど4時間で石室越!前回はここから八巻東赤石へ!

今日はここから西赤石へ!

 

尾根沿いは歩き易い!足元には色々花も咲いてます!

 

前赤石山は中腹の岩場を横切ります!結構狭いけど、濡れてないし軽快に!

 

岩場を超えるとまた歩きやすい尾根沿いの道!これならハイキングコースですね~

 

石室越から40分で物住頭1634.5m…ここから更に尾根伝いに!あの先が西赤石です。

 

更に40分で西赤石山1625.7m!ここで昼食、ここからわりと人も多くなり、他に4組ほど休んでました。

30分程休憩してこの先の銅山越を目指します!

 

途中、瀬戸内海放送の撮影クルーとすれ違いました。なんの番組かは?ですが6月16日の放送らしい…

  

東山から銅山越、西山にかけてツガザクラがいっぱい!まだ蕾も多かったからこれからがいい季節でしょう~

初めて見た花だけど、小さくてかわいい花ですね~

  

同じような釣鐘型のやっぱり小さな花はアカモノ、葉っぱの形状が違います。

こちらもこれからが見頃でしょうか…

  

銅山越から下山ルートは住友の遺跡?が続きます。銅山の坑道跡

   

お城のような石積みやレンガの壁、ここには学校や劇場なんかもあり、それぞれ多くの人たちの生活があった跡ですね…

途中、住友関連の社員研修でしょうか?多くの若者たちが勉強に来てました。

 

スタートしてから8時間30分、車の所へ戻ってきました!今度機会あれば銅山越から昨秋歩いた笹ヶ峰方面を目指したいと思います。

日帰り山歩きをつなげて、石鎚山まで…

  

今日も小鳥や蝶を見ましたが、中々シャッターチャンスも…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする