今朝は4時に起きたが雨…┐('~`;)┌
剣山に行く予定だったが、気も萎えた…(^_^;)
気を改め冬以来の大麻山に(^-^)/
昨秋の台風により、崩れていた奥社への参道も7月に開通したようだ(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/4720fbcfba7b99de3255e66b73099be1.jpg)
スッキリしない天気だけど、再来週の遠征前に少しは歩かねば…(^_^;)
朝も6時半頃だが、こんぴらさんの参道は静かです(^-^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/a85d751d8d9e0dafafb7c61a799de902.jpg)
しばらく石段を登っていると、近所のおばちゃんにヤマガラがまとわりつく程群がっていた…(*゚Д゚*)
偶然にも、今日背負ってる里山用の小さなザックには、何と~春先に持っていたヒマワリの種を入れた袋が入っていた~(^-^)/ラッキー(^_^)v
早速掌に種を乗せると、沢山ヤマガラが翔んできた~(^-^)/ まさかここでヤマガラと遊べるとは…(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/af/adcff5b9b14e3fdb19199b004132b084.jpg)
駐車場を出て30分弱で本殿、さらに30分弱で奥社~そこからまた30分弱で龍王社、またまた30分弱で大麻山山頂~(^-^)/ 休憩込みのゆっくりペースで約2時間、下山は同じルートの折り返しで約1 時間半、ちょうどいい運動でした(^_^)v
ただ、残念ながら山頂公園からの眺めは霧の中でした…┐('~`;)┌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/9cf996357b080b27fe3322c63d2a253d.jpg)
今週は、天気の周期がまた雨天曇天パターンが、続きそうです…┐('~`;)┌
その後は秋晴れを期待します…(^_^;)
剣山に行く予定だったが、気も萎えた…(^_^;)
気を改め冬以来の大麻山に(^-^)/
昨秋の台風により、崩れていた奥社への参道も7月に開通したようだ(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/4720fbcfba7b99de3255e66b73099be1.jpg)
スッキリしない天気だけど、再来週の遠征前に少しは歩かねば…(^_^;)
朝も6時半頃だが、こんぴらさんの参道は静かです(^-^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/a85d751d8d9e0dafafb7c61a799de902.jpg)
しばらく石段を登っていると、近所のおばちゃんにヤマガラがまとわりつく程群がっていた…(*゚Д゚*)
偶然にも、今日背負ってる里山用の小さなザックには、何と~春先に持っていたヒマワリの種を入れた袋が入っていた~(^-^)/ラッキー(^_^)v
早速掌に種を乗せると、沢山ヤマガラが翔んできた~(^-^)/ まさかここでヤマガラと遊べるとは…(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/af/adcff5b9b14e3fdb19199b004132b084.jpg)
駐車場を出て30分弱で本殿、さらに30分弱で奥社~そこからまた30分弱で龍王社、またまた30分弱で大麻山山頂~(^-^)/ 休憩込みのゆっくりペースで約2時間、下山は同じルートの折り返しで約1 時間半、ちょうどいい運動でした(^_^)v
ただ、残念ながら山頂公園からの眺めは霧の中でした…┐('~`;)┌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/9cf996357b080b27fe3322c63d2a253d.jpg)
今週は、天気の周期がまた雨天曇天パターンが、続きそうです…┐('~`;)┌
その後は秋晴れを期待します…(^_^;)