11/16は、個人ご依頼で鬼ヶ牙のクライミングルートを登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/4c9ad510a518d65717b9df3ec9439bce.jpg)
鬼ヶ牙全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/87/708fdc91974ca55234d8a83c077b72a7.jpg)
東面フェースは右フェースと左フェースの2つの大きなフェースがありますが今回は両フェース共登りました。
先ずは右側フェース(全4ピッチ)中の2ピッチ目を人工登攀で登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/54/6c0e7db60624911a7df5892fba9e83d9.jpg)
続いて左フェース(全2ピッチ)中の1ピッチ目を登攀中。
この後はヤブ尾根、岩峰登りを3ピッチ程と長い登山道歩きを経て鬼ヶ牙へ登頂してから下山。
500mに満たない里山とは思えないくらいの長く登り応え抜群の一日でした。
大変お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/4c9ad510a518d65717b9df3ec9439bce.jpg)
鬼ヶ牙全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/87/708fdc91974ca55234d8a83c077b72a7.jpg)
東面フェースは右フェースと左フェースの2つの大きなフェースがありますが今回は両フェース共登りました。
先ずは右側フェース(全4ピッチ)中の2ピッチ目を人工登攀で登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/54/6c0e7db60624911a7df5892fba9e83d9.jpg)
続いて左フェース(全2ピッチ)中の1ピッチ目を登攀中。
この後はヤブ尾根、岩峰登りを3ピッチ程と長い登山道歩きを経て鬼ヶ牙へ登頂してから下山。
500mに満たない里山とは思えないくらいの長く登り応え抜群の一日でした。
大変お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。