1月8日は、京都 金毘羅の岩場でアイゼン・ピッケルワーク講習の中級技術編の講習を行いました🏔
青空が見えて充分な日差しもありましたがとても寒い寒い🥶金毘羅でした🥶
いつものメニューで先ずは雪、氷雪、氷の斜面を想定した練習から開始。靴、アイゼン、ピッケルが泥だらけになりましたが念入りに反復練習💦
続けて岩場に移動して、前爪で立ち込む、動く、登る、下る、、、技術を徹底的に反復練習。
後半は実際の雪山登山を想定したシミュレーション行動🏔
雪や氷雪、岩場、ザレ場などを想定した場所を選んで動き回り、最後は岩尾根をクライムダウンで下り終えて締め括りました☆彡
本番の中級レベルの雪山コースからするとかなり難しい内容のことを行うようにしています。何故ならガッツリ雪の着いた本番の山に比べると格段にマイルドなコンディションのゲレンデでの練習なので「敢えて」難しいことをしておいて(技術の底上げをしておいて)、そうすることでハードなコンディションの本番の山行でも充分に使える技術を身に付けておこうという考えに基づいています。
朝から夕方までガッツリ頑張って練習に励んでいただきました👏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0a/8a14d91b82c71643d5bdca574b2ccf4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/dfe81f6bce53457b47bf32ab1ece865d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/993b16186bc8e0495f30dd30e9aa1fb3.jpg)
雪、氷雪、氷の斜面を想定した土斜面での立ち込み、動く、登る、下りる、トラバースなどなど想定する動きを反復練習です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/a115ed55aff2920c20ceeaf259b6596f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/95/538e88833314fd815d44b4a3d115fc80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/74a3e8bfa2c2762aa250d353b0e2e1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/3b6545f678fc858751f650c79a8390c1.jpg)
続いて岩場に移動して前爪での立ち込、動き、登り、下りる、トラバースなどなど岩場を落ち着いて、安定した確実な動きができるようになる為にひたすら反復練習を繰り返します。
とても地味な動作の繰り返しですが、実はこういう地味な練習というのがとても重要なことなのです。「1mの高さで落ち着いて動くことが出来ない」、「1mの高さで安定した立ち方が出来ない」ことが10m、20m、50mの高さで出来る筈がないからなのです。全ては1歩、1手の先に繋がることなのでその1歩、1手を疎かにしないでちゃんと身に付けることが大切なのです。
ここまで行って前半終了~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/c1cc6d8cb8f5a1cc173a9da248933dbc.jpg)
後半は実際の雪山登山を想定したシミュレーション行動です。
前半でミッチリ練習していただいたことを元にザックを背負って行動スタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/f653379c982f0f38cc928abf048517e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/86/f6e4c6eadc4028bc8f7df9396fd4aba5.jpg)
アイゼンワークを駆使して岩場を慌てず、落ち着いて登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/3402f1114f290536631e98a1bcbd8d0a.jpg)
大原の里は積雪こそないものの久々の冬本番の寒さでした🥶
下山もやはり雪山登山コースに現れる雪、氷雪、氷、岩場を想定して下っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/81/0522e58fcb38556537d8b73a3214e614.jpg)
急な雪壁を想定した下ったり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/768b702cf884be1075a6cbb112e964f3.jpg)
時には岩場を下ったり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/c62e38b32c4b047019bcbc6e938e34cb.jpg)
最後の岩場を慎重に下って終了~
よく頑張って全身お疲れのお二人でした。
朝から夕方まで本当によく頑張っていただきました👏
今シーズンそれぞれ目標とされているであろう雪山登山に役立てていただければ幸いです。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/49d8d2ee229a2e39624ae7f5934502d3.jpg)
熱く、楽しくいこう!