1月29日は、鈴鹿 御在所岳 藤内壁 後尾根のガイドでした🏔
雪少くな過ぎ~💦の藤内壁でした。それでもアイゼンでの登攀が初めてのクライアント様でしたのでちょうど良いコンディションでした。ただ登攀中は終始ものすごい強風が吹き荒れて本格的な冬季登攀の雰囲気満点でした。そんな厳しい中を頑張って登られたクライアント様でした👏
藤内壁、雪少くな~💦
前尾根方面を眺めます。
後尾根を登ります。
慣れないアイゼンでの登攀に所々悪戦苦闘しながらも頑張って突破してこられます👏
花崗岩のスラブ状はアイゼンではなかなか難しいですが落ち着いて確実な動作で登ってこられます。
前尾根、中尾根、中尾根バットレス、1ルンゼ中又の氷瀑・・・
1000m余りの山を登ってるとは思えない景色を堪能しながら登ります。
核心部のチョックストーンに入っていきます。
ここも雪が多いとなかなか大変な所ですが今回は雪が少なくかなり登り易かったです。
それでも1枚岩の乗越しは少々緊張の突破ですね。
後尾根を登り終えて中道登山コースを経て御在所岳登頂! おめでとうございます👏
山頂レストランでマッタリ休憩。
いつもお決まりのみたらし団子🍡&ウインナーコーヒー☕です。
この後、裏道コースを下山して今回の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました☆彡
熱く、楽しくいこう!