熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

剱岳・源治郎尾根

2011-09-16 10:56:13 | ガイド山行/バリエーションルート登山

穂高ガイドに続いて9/13~15は今シーズン2度目の源治郎尾根ガイドでした。 朝一番の暗いうちに450mも下降して取付き、山頂まで1000m登るという体力の要るハードなコースですが、剱岳山頂に直接登りつめる素晴らしいバリエーションルートです。 剱岳に魅せられた人なら一度は登ってみたいと憧れる日本を代表するバリエーションルートなのです。

588

本日の宿泊先の剱沢小屋へ向かいます。前方には明日めざす剱岳が聳えます。

590

さあ! 天気にも恵まれて源治郎尾根の登攀です。 途中の3級程度の岩場を登ってくるYさん。足下には剱沢雪渓が素晴らしい高度感で広がります。

593

源治郎尾根Ⅰ峰から望む剱岳本峰。まだまだ遠くに聳え立ちます。気力勝負ですね!

595

今回のメインイベント! ザ・懸垂下降です! Ⅱ峰から30mの懸垂下降でコルへ下り立ちます。 まるでレンジャー部隊のようです。カーッコイイ~

596

頑張りぬいて剱岳山頂に到達です! 京都からご参加のYさんはまだ昨年登山に目覚めた「うら若き(?)」女性です。初めての剱岳をそれもバリエーションルートからの登頂は見事です! よく頑張って登りましたね~ パチパチ!

599

3日目はノンビリ起きて下山です。 剱沢小屋からは朝日に染まる剱御前と、この時間でも尚煌々と輝く月に魅せられますね。

603

剱岳も輝きはじめます 苦労して登った山を眺めていると満たされた幸せな気分に浸りますね。

605

近くの小池に映る「逆さ剱」

607

別山乗越から立山、室堂、そして遥か遠くに槍・穂高連峰を望みます。 秋の爽やかな風に吹かれながら気持ちよく下山しました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北アルプス 穂高縦走 | トップ | 説明会 »
最新の画像もっと見る

ガイド山行/バリエーションルート登山」カテゴリの最新記事