9/5~8で、今シーズン2度目の北鎌尾根ガイドでした。 いや~ 北鎌尾根は何度行っても大変でハードでなによりプレッシャー満点です! 今回は大阪府からご参加のMさんからご依頼のガイド。貧乏沢経由の1日突破コースではなく、水俣乗越経由→北鎌沢出合幕営のコースで登ってきました。
北鎌沢出合での幕営。 ここは穏やかで長閑な最高の別天地です! 今回はツェルト2張り用意しました。
北鎌尾根に登りいよいよ厳しい岩稜帯の始まりです。 鷲羽岳、水晶岳、硫黄尾根、などなど裏銀座の山々の絶景が広がります。ナナカマドの実が早くも真っ赤になり秋の到来を感じさせてくれます。
さあ! 北鎌尾根のメイン、独標の登場です! 威圧的なくらいに大きく聳えます。 とはいっても実際には中腹を巻いて登るので大して難しくなくあっという間に通過してしまいます。
独標を巻き終えて、独標山頂に向かってスラブ状壁を登り詰めます。足下には千丈沢を凄い高度感で見下ろします。
独標を越えてまだまだ続く岩峰群。そしてその先にはめざす槍ヶ岳が・・・ カッコよすぎます!
ドッカ~ン! 北鎌平に到着。小槍を従えて威圧的過ぎるくらいに聳える槍ヶ岳を見上げます。
待望の槍ヶ岳に到着 ず~っと長く憧れだった北鎌尾根完登です
Mさんお疲れ様でした
本当に本当に本当によく頑張りました
厳しい登山を「強い気持ち」で頑張り抜いたMさんを見ていると涙がでそうな気持ちでした。
本当におめでとうございました