5月3日~4日は、五竜岳の雪山ガイドでした。
GW後半、最高の天気に恵まれて心行くまで絶景を楽しみながらの山行でした。

まだまだ遠い五竜岳めざして遠見尾根を進みます。

西遠見山直下にテント泊。
Yさんにとって初めてのソロテント。整地から設営まで頑張られて初めてのことながらなかなか上出来な仕上がりでした。

テント場からのめざす五竜岳

真正面に鹿島槍ヶ岳。
まさに雲上の別天地です!

翌朝、五竜岳めざして出発です。
戸隠山、高妻山方面から日の出を迎えます。

鹿島槍ヶ岳も染まり始めました。

五竜岳

五竜山荘から五竜岳を望みます。
しかしここから時折り猛烈な強風が吹きつける中を山頂めざして登ることになりました。

白岳には後続のパーティが続々と登ってこられます。

五竜岳山頂へはトラバースが多く、ちょっとしたミスが滑落に繋がるので用心しながら通過です。

五竜岳直下まで登ってきました。

最後の急な雪斜面。苦しい登りを一歩一歩確実な動作で登ってこられます。

五竜岳登頂! おめでとうございます!
強風吹きつけるなかなか厳しいコンディションでしたがよく頑張って登頂されましたね!

唐松岳、白馬岳方面を望みます。

鹿島槍ヶ岳方面
山頂はピタッと風が止んでいたので心行くまで絶景を楽しみました。

遠見尾根を下ります。
この後、テント場に戻ってテント撤収してから引き続き長い遠見尾根を下山です。

ようやく小遠見山まで戻ってきました。残り後1時間。もう一頑張りですね!
五竜岳と鹿島槍ヶ岳を振り返り眺めます。
この後、ゴンドラ駅まで下山して今回の五竜岳山行を無事に終了しました。
重荷に耐えての山行、大変大変お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!
GW後半、最高の天気に恵まれて心行くまで絶景を楽しみながらの山行でした。

まだまだ遠い五竜岳めざして遠見尾根を進みます。

西遠見山直下にテント泊。
Yさんにとって初めてのソロテント。整地から設営まで頑張られて初めてのことながらなかなか上出来な仕上がりでした。

テント場からのめざす五竜岳

真正面に鹿島槍ヶ岳。
まさに雲上の別天地です!

翌朝、五竜岳めざして出発です。
戸隠山、高妻山方面から日の出を迎えます。

鹿島槍ヶ岳も染まり始めました。

五竜岳

五竜山荘から五竜岳を望みます。
しかしここから時折り猛烈な強風が吹きつける中を山頂めざして登ることになりました。

白岳には後続のパーティが続々と登ってこられます。

五竜岳山頂へはトラバースが多く、ちょっとしたミスが滑落に繋がるので用心しながら通過です。

五竜岳直下まで登ってきました。

最後の急な雪斜面。苦しい登りを一歩一歩確実な動作で登ってこられます。

五竜岳登頂! おめでとうございます!
強風吹きつけるなかなか厳しいコンディションでしたがよく頑張って登頂されましたね!

唐松岳、白馬岳方面を望みます。

鹿島槍ヶ岳方面
山頂はピタッと風が止んでいたので心行くまで絶景を楽しみました。

遠見尾根を下ります。
この後、テント場に戻ってテント撤収してから引き続き長い遠見尾根を下山です。

ようやく小遠見山まで戻ってきました。残り後1時間。もう一頑張りですね!
五竜岳と鹿島槍ヶ岳を振り返り眺めます。
この後、ゴンドラ駅まで下山して今回の五竜岳山行を無事に終了しました。
重荷に耐えての山行、大変大変お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!