熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

岩場行動技術講習(ステップ1/基本編)

2022-07-28 10:23:11 | 講習
7月27日は、岩場行動技術の基本編の講習を行いました。

京都の金毘羅山の予定でしたが、午前中から雨が降り出すと予想されたので六甲山の芦屋の岩場に変更しての実施でした。
前半はゲートロックで基本の基本から念入りに練習開始。安全で確実な動作での登りと下りの技術を何回も何回も反復練習。
後半はより応用的に岩場で必要な技術を練習しながら地獄谷を遡上してA懸岩へ。
A懸岩でもやはり登りと下りの技術を繰り返し練習していただき、最後の〆に岩場の下降技術を練習しながら地獄谷を下降して終了しました。
とても蒸し暑い一日でしたが、皆さん本当によく頑張ってくださいました。


先ずはゲートロック下段で登り下りの反復練習。基本の基本を繰り返し繰り返し何度も何度も練習です。




皆さん動きがかなり良くなってきたので上段の岩場をトップロープで登り下りの練習。皆さん4回づつ登っていただきました。

後半は岩場で必要な技術を練習しながら地獄谷を遡上




滝は水流も豊富で清涼感を味わいながらの遡上です。


途中から岩稜コースに移って風の抜ける気持ち良い岩峰上でひと休憩。
西宮~大阪市街地を眺めます。




A懸岩でまたまた登り下りの反復練習。






ここでも懸垂下降を合わせて4往復の登り下り。


最後に岩場の下降技術を練習しながら地獄谷を下降。
ようやく一日を終了しました。
皆さん本当によく頑張りましたね。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八ヶ岳 赤岳 天狗尾根(岩... | トップ | 岩場行動技術講習(ステップ... »
最新の画像もっと見る

講習」カテゴリの最新記事