5月31日~6月2日は、個人ご依頼で別山尾根からの剱岳ガイドでした。
初日は雨→雪の中を入山して剱沢小屋へ入山。風予報がそれほどでもなさそうだったので予定どおりの入山でした。
翌朝はまだガスが抜けていませんでしたが、回復を確信して予定どおり別山尾根コースへ。
一服剱からの前剱
前剱の急斜面を登ります。
前剱山頂から剱岳を望みます。
越えてきた平蔵の頭
剱岳登頂! おめでとうございます!
少々悪い個所もありましたが頑張って登りましたね。
山頂からの八ッ峰、奥には後立山連峰の山々
平蔵のコルへ向けてクサリ場の下降、前日の雪で所々氷化していて緊張の下りです。
平蔵谷を下ります。
平蔵谷出合から下ってきた平蔵谷を見上げます。右奥には剱岳山頂も顔を覗かせています。
出合からの本日最大の難所?? 剱沢小屋めざして登り返しです。
翌朝、剱岳を名残惜しい気持ちで眺めながら下山です。
まだまだ真っ白な室堂平を望みながらの下山です。
順調に室堂に下山し終えて今回の山行を終了しました。
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。
この山行を以って今シーズンの雪山登山を終了しました。
当たり前のことですが、無事故で終えることができて安堵感でホッとした気持ちです。
熱く・楽しくいこう!
初日は雨→雪の中を入山して剱沢小屋へ入山。風予報がそれほどでもなさそうだったので予定どおりの入山でした。
翌朝はまだガスが抜けていませんでしたが、回復を確信して予定どおり別山尾根コースへ。
一服剱からの前剱
前剱の急斜面を登ります。
前剱山頂から剱岳を望みます。
越えてきた平蔵の頭
剱岳登頂! おめでとうございます!
少々悪い個所もありましたが頑張って登りましたね。
山頂からの八ッ峰、奥には後立山連峰の山々
平蔵のコルへ向けてクサリ場の下降、前日の雪で所々氷化していて緊張の下りです。
平蔵谷を下ります。
平蔵谷出合から下ってきた平蔵谷を見上げます。右奥には剱岳山頂も顔を覗かせています。
出合からの本日最大の難所?? 剱沢小屋めざして登り返しです。
翌朝、剱岳を名残惜しい気持ちで眺めながら下山です。
まだまだ真っ白な室堂平を望みながらの下山です。
順調に室堂に下山し終えて今回の山行を終了しました。
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。
この山行を以って今シーズンの雪山登山を終了しました。
当たり前のことですが、無事故で終えることができて安堵感でホッとした気持ちです。
熱く・楽しくいこう!