ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

伏見稲荷大社

2012-08-27 20:41:59 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2012年8月26日(日)撮影



楼門

天正17年(1589年)豊臣秀吉造営







狛狐さん、咥えているものは、左の狛狐さんが加えているのは、『蔵の鍵』

右の狛狐さんが加えているのは、『玉』です。


  




外拝殿







内拝殿(神饌所)

内拝殿の奥に本殿があります。






こちらの狛狐さんは、稲穂をくわえています。


1年ぶりに訪れたらきれいに塗りなおされていて・・・・

しっぽの金は、いったい


  



千本鳥居の前まで来ました。

お正月は、一方通行となるのですが

通常は、どちらでもOK です。


ちなみに私は、いつも右を選びます。

理由はありません。 







色が鮮やか






この鳥居の執着地は、奥の院(奥社奉拝所)






奥の院には、おもかる石があります。

奉拝所の右側後に、一対の石灯篭があります。






この灯篭の前で願い事の成就可否を念じて石灯篭の空輪(頭)を持ち上げ、

そのときに感じる重さが、自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶い、

重ければ叶い難いとする試し石です。






重    もちあがらない~ 

(腱鞘炎があるので無理でした。)






そして三ツ辻、四ツ辻へと行く鳥居

何時もなら四ツ辻まで行くところですが

今日は、予定があるので 

ここから先、夏はきついです。

四ツ辻から見る景色は、 













先ほど通ってきた千本鳥居の反対側を通って元の場所へ

いつもなら裏参道を通って帰ります。


今日本来の目的地は、  ここです。









人気ブログランキングへ ぽちッとよろしくね 



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'


【伏見稲荷大社】 京都市伏見区深草薮之内町68
ご利益:商売繁盛 
アクセス:京阪伏見稲荷駅、JR稲荷駅下車すぐ