ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京の1枚 その65 新緑の大原 三千院門跡 聚碧園

2011-06-04 15:41:04 | 京の1枚
20110604撮影



三千院門跡
左京区大原来迎院町540
拝観時間:8:30~17:00(3月~11月)それ以外は16:30まで  
拝観料:700円
アクセス:京都バス「大原行き」乗車、終点大原下車徒歩約10分 





残りの写真は、後日ご紹介します。 



人気ブログランキングへ  ポチッとネ 

京の1枚 その64 新緑の大原 実光院 旧普賢院庭園

2011-06-04 15:32:45 | 京の1枚
20110604撮影



実光院
大原勝林院町
◎拝観時間:9:00~17:00  ◎拝観料:700円(お抹茶&菓子付)
◎アクセス:京都バス「大原」下車徒歩10分
 三千院から勝林院へ行く途中にあります 





残りの写真は、後日ご紹介します。 



人気ブログランキングへ  ポチッとネ 

京の1枚 その63 新緑の大原 宝泉院 額縁庭園

2011-06-04 15:31:38 | 京の1枚
20110604撮影



宝泉院
左京区大原勝林院町187番地
◎拝観料(茶菓付) 800円 ◎拝観時間:午前9時~午後5時 
◎アクセス:『京都駅』→京都バス17番・18番を利用、所要時間は約65分です。
 場所は三千院の前を通り過ぎ突き当りの勝林院の隣です。




残りの写真は、後日ご紹介します。 



人気ブログランキングへ  ポチッとネ 

しょうざん庭園 前編

2011-06-03 21:11:35 | ちょいぶら京都 -洛北-
20110319撮影

今頃~とお思われると思いますがUPしそびれていた梅咲くしょうざん庭園をご紹介します。

3月に梅園を訪れたときの写真です。



福徳門を入ると北山台杉と紀州石が出迎えてくれます



樹齢500年の北山台杉



梅園











北山台杉と紀州石




茶室 玉庵



湧泉閣



湧泉閣前の紀州石と苔庭








人気ブログランキングへ

新緑の祇王寺 苔庭

2011-06-02 20:26:13 | ちょいぶら京都 -洛西-
20110528撮影


祇王寺は、法然上人の門弟良鎮に依って創めらた往生院の境内でした。



いつの間にか荒廃して尼寺として残り、祇王寺と呼ばれるようになったそうです。







今年の苔もきれいです。



祇王寺を訪れる目的は



このきれいな苔庭と白い看板にゃんこ『まろみちゃん』 ポチッでまろみちゃんへ



いましたよ 本堂の中に



年々年老いています。



椅子の上で丸くなっていました。1日でも長く長生きしてほしいにゃんこです。



手水鉢の水も雨のせいか勢いが 



青紅葉もとってもきれいでした。



小雨ぐらいが祇王寺には似合うかも



苔もとってもきれいでしょ 




人気ブログランキングへ ポチッと 

☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【祇王寺】右京区嵯峨鳥居本小坂32
入苑時間 9:00~17:00  入苑料 300円
アクセス 市バス/京都バス 嵯峨釈迦堂前下車 徒歩約15分

新緑の天龍寺塔頭 宝厳院 後編

2011-06-01 20:06:11 | ちょいぶら京都 -洛西-
20110528撮影

【獅子岩】



紅葉もいいけど一面の緑も  







紅葉の花も咲いていたけれど肝心の写真はボケボケなのでありません







羅漢さま







竹林の緑もいいでしょ



茶室『青峰軒』







蓑垣







紅葉のトンネル











門前の嵐山羅漢




今日も   こんなに早く梅雨入りしちゃって 



人気ブログランキングへ ポチッと 


☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'


【大本山天龍寺塔頭 宝厳院】右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
◎春の特別拝観 2011年3月19日(土)~6月26日(日) 
拝観時間:9:00~17:00  拝観料 :500円
アクセス:市バス「嵐山天龍寺前」下車徒歩3分 京福電鉄嵐山線「嵐山駅」下車徒歩3分