ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

大原をぶらり 後編 曼珠沙華&秋桜

2014-10-05 19:20:26 | ちょいぶら京都 -洛北-
2014/09/23撮影


寂光院を出てバスステーション目指してもと来た道を戻ります。

その前に最後に残していた田んぼのあぜ道へ

私有地かもしれないので農作業されている方に断ってはいらせていただきました。






いつもは、三千院参道を外れたところにある秋桜畑にあわせてきていたので

曼珠沙華は、枯れかかっていたけれど

今回は、   (ちなみに今年は、参道のコスモス畑に花はありませんでした)







土手に曼珠沙華がいっぱ~い \(^o^)/ 咲いています。






























































田んぼの入り口には、秋桜も咲いていました。






























曼珠沙華&秋桜







今回は、三千院・実光院・宝泉院へは、行きませんでした。

又次の機会にゆっくりと訪れたいと思います。




人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 


大原 寂光院 境内編 Ⅱ

2014-10-04 19:23:57 | ちょいぶら京都 -洛北-
2014/09/23撮影


本堂手前右側にある南蛮鉄の雪見燈籠







大綱豊臣秀吉の寄進により桃山城から移されたと伝えられています。







ここにもたくさんの秋海棠が咲いています。















諸行無常の鐘楼(江戸時代に建立)と右側の木が千年姫小松(御神木) 樹齢千年






元々は、樹高15mあった名木ですが平成12年5月9日未明発生の火事によって

痛みが激しくなり、平成16年の夏に枯死しました。

倒木の危険を防ぐために幹の部分の残して伐採されたそうです。







汀の池に咲く秋海棠






















御庵室跡の右手奥に残る門院が使用したという井戸















素敵なお庭だったにゃん 







門前川のそばに咲いていた曼珠沙華(彼岸花)と紅葉








☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【京都大原 寂光院】京都市左京区大原草生町676
 拝観時間:通常 9:00~17:00 
 拝観志納金:600円
 アクセス:京都バス「大原」下車 徒歩15分
  
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 



大原 寂光院 境内編 Ⅰ

2014-10-03 20:26:44 | ちょいぶら京都 -洛北-
2014/09/23撮影

本堂

寂光院は天台宗の尼寺、推古2年に聖徳太子が御父 用明天皇の菩提を弔うために創建されました。

本尊は、聖徳太子作と伝えられる六万体地蔵菩薩立像














本堂横にある四方正面の池、林泉・木立・清浄の池として表現されているそうです。






石清水を引いた三段の瀧は、玉だれの泉と称されています。

瀧の高さは一段一段違い角度も異なっています。







秋海棠が見ごろです。







池水がきれいなので鯉もきれいに見えます。







秋海棠があちらこちらに咲いていますよ







秋も来たいなあ。









つづく

  
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 



大原 寂光院 茶室編

2014-10-01 21:30:27 | ちょいぶら京都 -洛北-
2014/09/23撮影


久しぶりに寂光院へ 前回のブログを確認したらなんと8年ぶりの訪問です。


山門までの道は、紅葉のトンネル、やはり秋に来るのがいいですね。 人のいない写真はとれませんが・・・














上段から見下ろすと







ん? 山門の右側に

見ることはできませんが『茶室 狐雲』があります。














屋根の苔がりっぱです   私好み 







生えてるのはシダかな?







腰掛待合があります。














歩けるのは、ここまで 







とても素敵なお庭です。







遠くには、萩の花も見えました。






つづく

  
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ