そらの学級閉鎖も予定通り、2日間で解け、
今日は元気に登校していきました。
でも、今日は午前授業なので、あっという間に帰ってきてしまいます。
娘たちを保育園へ送り出し、
帰宅して、木の葉サンと電話しながらリビングのお片づけ。
電話の後に生協の宅配がやってきて、
品物チェックと収納。
掃除機をかけて、洗濯干し。
お天気がよいので、南面の窓は全開!
北側の窓も開けて、風を通しながらのお掃除&洗濯干しでした。
で、一息ついでにPCに向かっています。
今週はなぜか早起き傾向。
4時頃に目が覚めてしまいます。
その分早く寝ているので、睡眠時間は6時間から7時間程度。
理想的です。睡眠のサイクルが1時間半らしいので。
朝早く起きると、段取り下手なおいらがゆっくり活動して
ちょうどいい具合に家事が出来ます。
さてさて、12時には帰ってくるそらサンのためにお昼ご飯の準備をしなくては…
どうか、このままインフルエンザが下火になりますように…
でも、予防接種が実施されていない今の状況で、
感染を抑制するのは極めて難しいのでは…。
重症化して亡くなった子供のニュースを今朝も耳にしました。
新型ではなくても起こりうる話。
インフルエンザは新型も季節性もどちらも警戒が必要です…
今日は元気に登校していきました。
でも、今日は午前授業なので、あっという間に帰ってきてしまいます。
娘たちを保育園へ送り出し、
帰宅して、木の葉サンと電話しながらリビングのお片づけ。
電話の後に生協の宅配がやってきて、
品物チェックと収納。
掃除機をかけて、洗濯干し。
お天気がよいので、南面の窓は全開!
北側の窓も開けて、風を通しながらのお掃除&洗濯干しでした。
で、一息ついでにPCに向かっています。
今週はなぜか早起き傾向。
4時頃に目が覚めてしまいます。
その分早く寝ているので、睡眠時間は6時間から7時間程度。
理想的です。睡眠のサイクルが1時間半らしいので。
朝早く起きると、段取り下手なおいらがゆっくり活動して
ちょうどいい具合に家事が出来ます。
さてさて、12時には帰ってくるそらサンのためにお昼ご飯の準備をしなくては…
どうか、このままインフルエンザが下火になりますように…
でも、予防接種が実施されていない今の状況で、
感染を抑制するのは極めて難しいのでは…。
重症化して亡くなった子供のニュースを今朝も耳にしました。
新型ではなくても起こりうる話。
インフルエンザは新型も季節性もどちらも警戒が必要です…