まさに、五月晴れの今日、我が家の第1子(♂小3)の運動会でした。
そのそらサン、3回目の運動会にして、初のリレー選手。
親ばかなおいらたちは,なまはげの里からも応援団を呼び寄せ、
そらサン1人に、8人の応援団で観戦!
あまりに暑かったので、体育館に避難場所を確保し、
校庭と体育館を行ったり来たりしながらの応援でした。
おいら、なまはげの里の今は過疎化&超高齢化の一途をたどる地区出身なので、
おいらの父母はそらサンの学校の規模に驚いておりました。
今日、そらの学校には、きっとおいらの出身地区の総人口を上回る人がいたと思われます。
これは、マジで。
そんなことはさておき、そらサン、気合が入りすぎたのか、
ガチガチに緊張したフォームで3位の100メートル徒競走。
暑さに負けず、「さっこらーちょいわやっせ!」と元気に踊ったさんさ。
山が当たって、断トツ1位のチャンスレース。
必死の形相で追いかけたリレー。
どれもこれもよくがんばりました。
きっと、暑かったから、くたくたのよれよれで現れるだろうと思ったら、
帰りの会が終わって、校舎から出て、おいらたちを見つけると、
疲れも見せず、猛ダッシュで駆け寄って、さわやかな笑顔を見せてくれました。
ほんと、なまはげの里からの応援団が嬉しかったんだろうな。
可愛いヤツです。
閉会式の校長先のお話と6年生の代表の子の挨拶がとても良かった。
ここのところいろいろあったんだけれど、
子どもたちも先生もがんばっていて、とっても良い運動会でした。
そうそう、念願の懐かしい再会も果たせました♪
お変わりなく、優しいトーンの話し方が何だか懐かしくって、嬉しかった。
「第3子が卒業するまでよろしくお願いします!」
とお願いしてきました♪
お子さんを担任したので、今度はわが子をよろしく~って。
でも、そうなったらちょっと恥ずかしいかも…
さてさて、明日は4時おきで、恒例の朝市へ。
木の葉サンお気に入りスポットです。
最近、4時起きの睡眠サイクルになってきたので、
大丈夫だと思うけれど、もう寝ます。
ふ~。
良い1日でした。
計画的に出来たかどうかは、?だけど、遠足も運動会もお天気で
とっても楽しかった~。
来週もがんばるぞー!
そのそらサン、3回目の運動会にして、初のリレー選手。
親ばかなおいらたちは,なまはげの里からも応援団を呼び寄せ、
そらサン1人に、8人の応援団で観戦!
あまりに暑かったので、体育館に避難場所を確保し、
校庭と体育館を行ったり来たりしながらの応援でした。
おいら、なまはげの里の今は過疎化&超高齢化の一途をたどる地区出身なので、
おいらの父母はそらサンの学校の規模に驚いておりました。
今日、そらの学校には、きっとおいらの出身地区の総人口を上回る人がいたと思われます。
これは、マジで。
そんなことはさておき、そらサン、気合が入りすぎたのか、
ガチガチに緊張したフォームで3位の100メートル徒競走。
暑さに負けず、「さっこらーちょいわやっせ!」と元気に踊ったさんさ。
山が当たって、断トツ1位のチャンスレース。
必死の形相で追いかけたリレー。
どれもこれもよくがんばりました。
きっと、暑かったから、くたくたのよれよれで現れるだろうと思ったら、
帰りの会が終わって、校舎から出て、おいらたちを見つけると、
疲れも見せず、猛ダッシュで駆け寄って、さわやかな笑顔を見せてくれました。
ほんと、なまはげの里からの応援団が嬉しかったんだろうな。
可愛いヤツです。
閉会式の校長先のお話と6年生の代表の子の挨拶がとても良かった。
ここのところいろいろあったんだけれど、
子どもたちも先生もがんばっていて、とっても良い運動会でした。
そうそう、念願の懐かしい再会も果たせました♪
お変わりなく、優しいトーンの話し方が何だか懐かしくって、嬉しかった。
「第3子が卒業するまでよろしくお願いします!」
とお願いしてきました♪
お子さんを担任したので、今度はわが子をよろしく~って。
でも、そうなったらちょっと恥ずかしいかも…
さてさて、明日は4時おきで、恒例の朝市へ。
木の葉サンお気に入りスポットです。
最近、4時起きの睡眠サイクルになってきたので、
大丈夫だと思うけれど、もう寝ます。
ふ~。
良い1日でした。
計画的に出来たかどうかは、?だけど、遠足も運動会もお天気で
とっても楽しかった~。
来週もがんばるぞー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます