そらまめのひとりごと

そら(大学生)ひまわり(高校生)あんず(中学生)
3児の母そらまめの平凡な毎日を更新中。

ミニミニ発表会♪

2010年12月27日 | こどもたち
そら達の通う、ピアノ教室でミニミニ発表会がありました。

いつもの教室が会場。

そら、ひまわりのほかに6人+先生2人の演奏。

中でも、今は小1の娘さんがレッスンを受けている、元生徒のお母さんの演奏!

うっとり

我が家の子どもたちも、感動していた模様。

やっぱり、上手な人の演奏に触れるのはいいものです。

ひまわりも「あの人みたいになりたい!」と思ったようで、

早速、来年はもっと難して長い曲が弾きたい!と先生にお願いしていました。

切磋琢磨して上手になってね、そらサン、ひまわりサン!


発表会の後、参加した生徒&家族でお茶会。
それぞれの方々の先生との出会いなどを聞きながら、おしゃべり。
そのときに先生が、こんなことをお話してくださいました。

ピアノを習ったからと言って、音楽家を目指して欲しいとかは思わないんですよ。
気分転換のために弾いたり、読書するみたいに楽器に触ったり、
生活の中で自然に音楽に触れるような人生を送って欲しい。とかそんな感じのこと。

先生は、定年退職されたご主人にそんな思いから、
ピアノに触れさせようとしたようですが、だめだったようです。

そうそう、生徒の中に、おばあちゃんとお孫さんお2人でレッスンを受けている
家族も。素敵
そのおばあちゃんもまた可愛らしくて。

先生はカワイの音楽教室でも講師を勤めているんだけれど、
生徒の最年長は80代だとか。

私もレッスン受けちゃおうかな。

ピアノ教室、他を知らないから言えることかも知れないけれど、
良い出会いでした。

個人の教室。
大々的な発表会がない。
そらたちが歩いて通える。
月謝がリーズナブル。

求めていたものが全てそろっていたこともそうだけれど、
先生のあったかい感じが一番です。

ホント、優しくていい先生です。

技術はわからないけれど、音楽の楽しさをいっぱい教えてくれる先生です。
子どもたちも大好き!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿