#ゆーらんど



都営地下鉄三田線
#新板橋駅

▲都営三田線の新板橋駅

▲場所はこんなところ



▲地図を見ると右が現在地で、左端が目的地だ

▲平尾交番の下。荘病院のとなりにある

▲階段をのぼり

▲改札口を抜けて

▲A3のところを出る

▲のぼって

▲地上にでたところ

▲左に曲がると中山道(もしくは首都高速中央環状線)がある

▲さらに左に曲がって板橋駅区役所前方面へと進む

▲ひたすら真っ直ぐ





▲すると平尾交番が見えてくる

▲ここを左に曲がればゆーらんどに到着





出典:板橋区浴場組合ホームページ引用
▲到着
ここはマンション銭湯であるが(と思うが)、一階だけでなく二階も関連施設になっていた。
階段をあがって狭い下足箱で靴を脱ぐと、右に進めば小さなロビーがある。作りは和風の休憩所だった。
一段あがったところが畳敷きで、マッサージチェアが2つと、テレビが置いてあった。
受付のフロントは左側で、座るのは70代ぐらいの女性。「こんにちは」と挨拶して「貸しタオルありますか?」と訊ねると、「小さいのが20円で大きいバスタオルが100円ですが」と言われたので20円の小さいフェイスタオルをお願いした。「お釣りは500円玉と100円玉どちらがいいですか?」と聞かれ、「(サウナもあるけど)お風呂だけで大丈夫ですか?」と色々と確認してくれた。

出典:板橋区浴場組合ホームページ引用
▲受付

出典:板橋区浴場組合ホームページ引用
▲こちらはたぶん二階の休憩所
のれんをくぐって中に入ると、脱衣場の作りはやや変わった感じで、奥に柱があり、壁のまわりをロッカーが取り囲む。柱の回りにはベンチが用意され、控えめながらクラシックのBGMが流れていた。
ちょっと古い旅館のような雰囲気を漂わせるところだった。

出典:板橋区浴場組合ホームページ引用
浴室の扉をあければ、さっそく左手前にサウナがある。こちらは別料金が400円と若干お高め。しかし、中を覗くとそれなりに広く作られていた。
右手前が立ちシャワーで、その奥に浴槽が並んでいる。浴槽は一つひとつが小さくてほぼ2人か1人で利用するスペースになっていた。
一番手前が水風呂で、こちらは詰めれば3人ぐらいは入れるかもしれない。
その奥が寝湯で、勾配がちょうど良くて入ってると気持ちいい。ここの浴槽はすべてお湯が繋がっているので温度はみんな一緒の41℃ほどだ。
その奥隣が深浴槽の座湯で、次が浅浴槽の座湯、最後は主浴槽のなにもない白湯だったが、端っこに岩のモニュメントが飾ってあった。

出典:板橋区浴場組合ホームページ引用
▲この写真は女湯。女湯は左側が浴槽になっている

出典:板橋区浴場組合ホームページ引用
カランは浴室の左側に並び、横列に設置されてあった。シャワーの出はしっかりしてて使いやすいのだが、アレ?と思ったのが通常だとハンドルはシャワーのヘッド脇にあるが、ここは足下付近にある。この配置はかなり珍しく、ほかで見た記憶がない。
浴槽はほかにも2つあって、通常の浴槽のさらに後ろには扉があり、ミストと命名されていた。扉を開けて中に入ると、浴槽が一つだけあって、その湯気を閉じこめてるだけのようだ。
最後がカランの奥にある岩風呂で、こちらは露天風呂ぽいけど、完全室内なのでそのまんま岩風呂である。
2人しか入れない広さだが、薬湯仕様だった。赤色に染まっていて、どんな薬湯なのか解説がなかった。
一般の銭湯にあるような壁絵は一切なく、色も白をベースとしたもので色彩に欠ける。
マンション銭湯の宿命で天井は低いものの、薬湯の付近部分だけ吹き抜けのように高くなっていた。
客層はほぼ高齢者。一部で若い人がいたが、それも限定的。客同士の会話はほとんどなく、女湯からも声は響かず、とても静かな空間だった。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 新板橋
経路 中山道をたどる
周辺の環境 病院や交番、飲食店
●空間演出
建物外観 マンション
壁画・眺望 なし
統一感 あり
置物 なし
照明 ふつう
★設備
休憩所 ロビー
脱衣所 変わった作り
シャワーの出 勢いがある
浴槽の種類 水風呂、寝湯、座湯、薬湯、ミスト
サウナ あり
温度 41℃
棚 なし
男女入れ替え なし
■サービス
接客 とても親切
清潔さ きれい
貸しタオル あり(20円)
備え付け あり
◆人
受付 70代の女性と30代の男性
客層 高齢者がメイン
【案内】
住所
〒173-0004
板橋区板橋1−41−13
電話番号
03-3579-1126
アクセス埼京線「板橋」駅下車、徒歩5分
休日
月曜
営業時間
15:00−25:00
※東京銭湯ホームページ転載
最近は暑くて、ちょっと銭湯から遠のいているのですが、モンモンさんから教えてもらった銭湯を優先して行ってみたいと思います。
モンモンさんもお元気で!
モンモンもいつか 伺いたいなと思います!
今日もお元気でねえ!
ネコ好きなので、前世は猫だったらいいなぁと思ってます笑
亀有ゆートピア21は存在すら知りませんでした!
駅近で設備の充実したところらしいですね。また色々と教えてくれてありがとうございます。いつか機会があれば訪ねてみたいです。昭和的なネーミングも気に入りました。
前世ネコですか?(=^ェ^=)ニャー
ここの銭湯と名前の似ている 亀有のゆートピア21 行かれた事ありますか?行かれたとしてよかったですか?
おはようございます
やはりこちらも来られていたんですね。
狭いのが落ち着くのはよく分かります!
自分も狭くて暗いところが好きなので、たぶん前世はネコだったんじゃないかと思っています。
シャンプーしてるときは目をあけられないから手探りで探ってしまって、ずっと空振りしてるなんてあるかもしれません笑
ここはマンション銭湯ですが独特の雰囲気があってお店の人もとても親切で、なかなか面白いところでした。
ここも一時期よく通いました。
ミスト風呂がお気に入りです。
薬湯の狭さもなんか落ち着くんですよねー。
そうそう、シャワーのハンドル。
シャンプーした後ついいつもの癖で、手が上にいってしまうのですよ。見られていたらちょっと恥ずかしいかも笑。
最近行ってないのでまた行って来よう。