![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/49e7083b4365cb2212d174a10fb8c598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/495a78cc02b11f30178b9c0b1ae9206c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/5877d55c18b4e0bb1aec45a84be4da9e.jpg)
京王線の初台駅を下車すると、カシオ本社方向へと歩いた住宅街の中に、第二かねき湯がある。
マンション銭湯ということでやや小ぶりだったが、レンガの演出に凝った綺麗な銭湯だった。
【第二かねき湯】をザックリいうと
◎ジェットバス、電気風呂あり
・レンガが特徴
・浴槽はシンプル
・若者が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/1b78a1feb018ec4d491564f1ac6b9d37.jpg)
▲初台駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/cb542ed9ea204caebaac9ff1edcc30a5.jpg)
▲出口はオペラシティの地下でもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/dbc87808976aeda78ad3a9177a006ec3.jpg)
▲オペラシティの全景(ちなみにオペラシティとはなんなのかよく分かっていない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/d395b01b50895751a1382002233f3618.jpg)
▲少し歩くと吹き抜け。なにやら音楽が聞こえてくるなと思ったら、生演奏してる人がいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6e/1724409e70dabaeff4022839139d6ef5.jpg)
▲こんな感じになってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/24d7047085a26c9a16ad043e4de48079.jpg)
▲エスカレーターであがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d5/5f39590ce2707f1cad3a3ea221ce201c.jpg)
▲左のエスカレーターからあがってきたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/1dd0841e65119c94641cc884ead78060.jpg)
▲右を向いたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6c/bb70b124de797e102c619f1d00ee13e9.jpg)
▲正面が道路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/36d9a7c5a8ffa7be319042db59115127.jpg)
▲振り返ったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/7dac83342870267c3225279dedc16491.jpg)
▲高い建物はホテルだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f5/dd02a4b4fb61a02c4f2db77f51405baf.jpg)
▲出たら右側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/ee94f4e96cb322c452484e35046b12fa.jpg)
▲目印として、カシオの本社がみえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/0af93549e923cab1230fa3da5ad639c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/1a76fd1ec5cbcc59b3953c2e9d118139.jpg)
▲右側に交番があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/6055b70d37c34a18e876ac4ee71b2753.jpg)
▲交番のところを右折する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/94/5beea7aaf287ceec1a196b3938f4ff79.jpg)
▲右折したところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/3915dbd2512c77474b2b4c20cfe27e40.jpg)
▲右にオペラシティ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/5d45da4053ec04e5432be4522a2ffb31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/53/f7727ef7750d028c678f5697c68bfe2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/53271839a9c2269268b28ed6afa43dfb.jpg)
▲ここを左折する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/94cc8f6cbf7e662d15a5ddbef72ac536.jpg)
▲クリーニング屋さんのわき道を通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/39/d54e278c17dcec756fffa4b6b936e1f5.jpg)
▲あとはとりあえず真っ直ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/2603babf4950f09f3eb00a99083315be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/fce4e9a5ea00249853296d664a7c5600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/1a332c247ebfb512c49211d54d5fc304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/935fa77d493ff18d03237f7d6c5b355e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cc/c91e076d8b42ca1150fcb2e857ff3aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/96bd738462a22267fdd52242aae28fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/6c18a3a6eaee2d842200e8bbc3d08c2a.jpg)
▲ここを右折する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/5506752e1631dbf91ce156eb7912b1ae.jpg)
▲右折したところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/d439ab2de99af8a28a9d1afe9ebd0a66.jpg)
▲右に図書館がみえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/be9e94896cf7e4042ddfc08eb48cb40a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/12/411eb95a2e485aab1e9193b19ea571f4.jpg)
▲到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/a7bceb83f04d8ecd1535e1455bb809f9.jpg)
▲横の小道には煙突。他と比べて短い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/92/c90845ce3d8b8d2f5eac8d8b53f276dd.jpg)
▲ここは東京によくあるマンション銭湯だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/10/a1406f1adac4c03beae5183fda78667e.jpg)
▲そのまま進むと隧道がみえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/b1ecfaeede84217dea164abe95d2ab2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/33/84a3b2ff7a3bbe7f8907b1374e06a7cb.jpg)
▲隧道から撮影した第二かねき湯
入り口に入ると、右側に下足箱。サンダルを預けて左側を向くと、フロントがある。受付に座るのは、50代ぐらいの女性。
顔を合わせると「こんにちは」と挨拶してくれる。話し方からしっかりした女性という印象だ。
貸しタオルをお願いすると、「こちらと」とフェイスタオルを出された後に、「バスタオル100円もありますが?」と提案してくれたが「こちらで大丈夫です」と無料のフェイスタオルをかりた。
それとのれんは男女似てるのでどっちが男湯か迷っていると、「シャンプー使いますか?」と言われて受付女性の視線をたどれば、棚に備え付けのカゴがいくつか置いてあった。
「靴箱のカギを置いてください」と言われ、フロント脇に松竹錠のカギを預ける。番号は自分で覚えておかなければならない。
フロント奥には休憩所があり、そこで休んでる人が何人かいた。男湯はその奥側入り口で、中に入ると少し小さめの脱衣場。
ロッカーは、前後左にあって、真ん中に座るテーブル。右は洗面台だ。
クーラーはちゃんと利いていて、涼しくて快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/5678d428e42f1cbba4a2cb48622ed2ab.jpg)
出典:東京銭湯ホームページ引用
トイレは左奥にある。服を脱いでトイレに入ろうとしたところ、電気のスイッチがどれか分からない。これかな?というのがそばにあったが、トイレのスイッチなのか自信がなかった。
まだ外が明るかったので照明は別にいらないかと思いそのまま入ると、バチっと音がして、電気がついた。
まさか自動点灯? でもそれっぽくないなと思い、トイレを済ませた後に出ると左側の電気スイッチがやはり押されてあった。どうやら常連客の人が点けてくれたようだ。
そんなことがあって浴室の扉を開けると、浴室もやはり小ぶり。
横幅は普通の銭湯と変わらないのだが、縦幅がちょっと狭い。
真ん中に島カランがあって、左右の壁にもカラン。それと真ん中手前に立ちシャワーが2つある。
カランのシャワーは使い勝手が良かったが、立ちシャワーもけっこう勢いがあるのでこちらも使いやすい。ちゃんとカーテン付きだ。
立ちシャワーの横には、なにやらサウナっぽい扉があり、サウナがあるのかな?と思ったが、現在は使用中止とあった。残念。
奥に浴槽。
浴槽は一つのみで、白湯。左壁にハイパージェットがあって、奥側に普通のジェット、それと真ん中はなにもなくて、右は電気風呂。
温度は43℃ほどと適温。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/f1062aebd492584004aa6bdcebf35a7e.jpg)
出典:東京銭湯ホームページ引用
天井はマンション銭湯にしては少し高めかなという感じなのと、なによりもここの特徴は壁面をレンガで組み立てられていることだ。間仕切り壁などにもレンガが用いられており、床下のタイルは升目状。浴槽の壁には銀と青を混ぜたような色合いをしており、壁やタイルにはかなり凝った銭湯である。
客層は当初、高齢者ばかりだったのだが、途中で若い人が入ってくると、半分以上が若い人という時間帯もあった。
初台は新宿の隣駅ということで、若者が多い街なのかもしれない。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 初台
経路 住宅街の中を通って図書館のすぐそば
周辺の環境 住宅や図書館、隧道
●空間演出
建物外観 マンションとレンガ
壁画・眺望 なし
統一感 あり
置物 なし
照明 ふつう
★設備
休憩所 ロビー
脱衣所 綺麗だが少し狭い
シャワーの出 勢いがある
浴槽の種類 ハイパージェット、ジェット、電気風呂
サウナ なし
温度 43℃
棚 なし
男女入れ替え なし
■サービス
接客 女性はまじめ
清潔さ きれい
貸しタオル あり(0円)
備え付け あり
◆人
受付 50代の男女
客層 高齢者や若者
【案内】
住所
〒151-0071
渋谷区本町1−31−2
電話番号
03-3377-2088
アクセス
京王新線「初台」駅下車、徒歩8分
休日
月曜
営業時間
16:00−24:00
※東京銭湯ホームページ転載