東京・三ノ輪
#有馬湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6f/82fdcba3167e00a78f3eba59747b1cab.jpg?1589749237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/6a5cfb677bcc83bb207d9839b216ad44.jpg?1589749237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f2/58df036c4258e6fc5412250a7c553bc2.jpg?1589749237)
東京メトロ日比谷線
#三ノ輪駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/82d8259049904822b847ded793ce02f6.jpg?1589749279)
▲路線図をみるとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/6b7f01fa0cfef81cc91e7578a4b02685.jpg?1589749278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/08/0e28c7d8f407e0bb6d3a4ee550c7ffa4.jpg?1589749279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/24fc6364f2bf46f63746281193e5a4a3.jpg?1589749278)
▲階段をのぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f0/2750b2f5dd727b20784a48eaa0a7687e.jpg?1589749278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/ad35c0934fa0c5265c955ca42ce96268.jpg?1589749279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b3/14690ba204ae47d7f0ae5e486c4341dc.jpg?1589749278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/83bc3e1205ceef7d6501d14dc1a9d473.jpg?1589749278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/7364bacd61a53ae300a160785dd8c444.jpg?1589749280)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/20da97e6cfc8b5b51dfe71b92984f3d9.jpg?1589749316)
▲出たところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/4104f33a373640f0ef1029dce8e257e5.jpg?1589749315)
▲目の前の横断歩道を渡り、左に曲がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/35/08195fce02ad66bcec61da273da14c36.jpg?1589749314)
▲左にまがれば地図がある(地図から見ると、有馬湯は右側に進む)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/f547f785c8682a4d8ac2d0a594aa23b7.jpg?1589749314)
▲まっすぐ進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/4c86d9b7439cc5c3384c910833c905d6.jpg?1589749314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/a8529b07a972c6182c46382c70a1b622.jpg?1589749315)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/46234f372c90100f0ebde05a38c3385e.jpg?1589749315)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3d/ed5a38985d1c3a6edbc6e11fcddc91b5.jpg?1589749314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fb/bfb4a3db4cc359246fc8adf86c90f63d.jpg?1589749315)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/c3cc00fcbb592fb73bed9e60781d7b4a.jpg?1589749316)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4c/438be361e61a5a9f20ef5aa20c64684f.jpg?1589749345)
▲再び地図。ここまで来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/bc14493313b9f1b3f26bc925225bc7fa.jpg?1589749344)
▲まだ進み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/ff124e6173f778f607ce3a6c48d8c67a.jpg?1589749345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/317ae7d7f86bd1bcce65c139638e7332.jpg?1589749344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/ecc1fc065fd590bf67df69145f44e7d7.jpg?1589749345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/079e33be80f641b741870163798ab3a3.jpg?1589749345)
▲ここでストップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/27b23e10d7ec7bb85985ebf76a31f177.jpg?1589749344)
▲右に曲がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/634c7da89ddc2f9baa50993df5318e51.jpg?1589749344)
▲すると、もうみえてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/ddf808fbc53edbfd79212d8aa946c445.jpg?1589749345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/ea25421c399c99212ac63feed38635d5.jpg?1589749345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bb/7eb7d0e55aae8425087ba0cf00b6c887.jpg?1589749381)
▲なかなか渋い建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/52a254db86e2be79a1ecbe588984f48b.jpg?1589749382)
▲創業が明治とは歴史がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/69b22a8608194439d45d868961935e7a.jpg?1589749383)
▲脱衣場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/a0a1c44e7529739176ad94caef8b2ae3.jpg?1589749383)
▲受付と坪庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/67ea701c1cfd1bc0aaaa8edf10672e9b.jpg?1589749381)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/b1dba486b86ab4b2ebd5ff926203526f.jpg?1589749383)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/3f4d25a8ae86b452b67a42f26e1bccec.jpg?1589749382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/87/1afa6de76b58d26d99f99e5d42cbf9f9.jpg?1589749383)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0a/961be827117e428e9acc560141a55c06.jpg?1589749382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/5293fef114fd17c988f3f8b1ca61de5a.jpg?1590298747)
▲駐輪場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/31691d1dd08b49800d172111d1087340.jpg?1590298731)
▲到着
ちょうど開店時間に到着すると、入り口には人だかりができており、パッと見7~8人ほどがたむろしていた。地元では人気のある銭湯のようだ。
シャッターが開くと入り口は狭いため、順番待ちをすることに。
狭い下足箱のスペースを抜けて中に入ると、目の前にカーブを描いたフロントがあり、立っていたのは50代後半か60代前半ぐらいの男性。
「(ロッカーは)何番にしますか?」と渋い声で声を掛けられる。
「初めてなのですが」と言うと、「それでは下駄箱の鍵を出してもらえますか」と言われロッカーの鍵と交換する。貸しタオルを尋ねると「ありますよ」と出してもらえた。
「うちはシャンプーとか中にありませんが大丈夫ですか?」と聞かれて「大丈夫です」と言えばあとはなにも言われなかった。
男湯は右側で、付近には小さなロビーがある。水槽や写真が飾られ、和やかな雰囲気。
暖簾(入り口)はなぜか2つあって、くぐって中に入ると脱衣場。一般的な銭湯と比べると少し広めかもしれない。
島ロッカーが2つと、手前側にもロッカーが並ぶ。マンガ本があったりとユニークな作りだ。
右側をみると中庭の入り口があり、そこから右に回るとトイレがある。灰皿もあって扉が全開だったので、喫煙者がいると脱衣場に煙が入ってくるだろう。
左側が中庭。この中庭は、浴室からも全体が見られるように全面ガラス張りになっていた。かなり広めで、池のところには渡れるように石が置かれてある。大きな樹木もあって、薄暗さが初夏の空気感とよくとけ込んでいた。
浴室に入ると、浴室も横幅が広くて島カランが2つ。それと左の間仕切りにもカランがあり、右は先ほども書いたように全面ガラス張りの扉だ。
シャワーは間仕切り側にあり、あとはカランだけである。なのでシャワーは先に人で埋まってしまい、しかたなくシャワーなしを使うことに。
全体的に古さは否めなく、随所に老朽化を感じさせる。桶はプラスチックと木製とがあるが、プラスチックはすぐになくなった(プラスチックのほうが使い勝手がいいのだろう)。
椅子は永久腰掛け(緑色のやつ。別名、池島製椅子)のみ。それも数がそんなに多くないので、なんと途中でなくなってしまった。
ということで、椅子なしシャワーなし木製の桶でお湯を浴びることに、、、。
なかなかハードルの高い銭湯だった。
浴槽は奥に2つで、左が深浴槽で右が浅浴槽。浅浴槽は2つほどジェットがついていたが、あとはそれぐらい。もちろん白湯である。
そういえば最初に入ったときはカランからぶっといホースを引いて浴槽に水を入れていたのだが、そんなに熱いのだろうか?と警戒したものの、浅浴槽は41℃ほどと普通。
深浴槽は、若干熱かったが、43℃ほど。いたって通常範囲内だった。
客層は全員高齢者で、一部仲良く話していたが、浴室はほとんど静か。
一方で脱衣場は数人がワイワイ話し合っていて、最近誰それが来なくなったけどあの人は死んだか?などけっこう辛辣なことをサラッと話していた。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 三ノ輪
経路 浅草方面へ歩く
周辺の環境 住宅地
●空間演出
建物外観 コンクリート造り
壁画・眺望 猿
統一感 あり
置物 なし
照明 ふつう
★設備
休憩所 ロビー
脱衣所 広め
シャワーの出 ふつう
浴槽の種類 ジェットバス
サウナ なし
温度 38~41℃
棚 なし
男女入れ替え なし
■サービス
接客 渋い
清潔さ ふつう
貸しタオル あり(0円)
備え付け なし
◆人
受付 50代後半から60代前半ぐらい
客層 高齢者ばかり
【案内】
住所
〒110-0012
台東区竜泉3−31−2
電話番号
03-3873-2978
アクセス
東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅下車、徒歩10分
休日
水曜
営業時間
14:00−23:30
※東京銭湯ホームページ転載